市原悦子さんのナレーションで始まる「昔話」。
7年の歳月をかけて現地の語り手によって、生の声を現地収録いたしました。
貴重な伝承文化遺産である「昔話」は、大人や子供達にとって大切な「心のふるさと」です。
CD全47タイトル
※販売価格は税込価格です。
北海道
1. 市原悦子ナレーション
2. サランベニー(アイヌ民族の伝統的歌)熊が猟師を追いかける話
3. 鶴の神のお告げ ウタロブンバレワ/サルキウシナイコータン(アイヌ民族の伝統的歌)
4. 火の神が語るユーカラシノッチャ
5. 地蔵浄土
6. 宝化け物
7. 瓜姫コと天の邪鬼
〈語り手〉
澤井アク 2
澤井トメノ 3
新井田セイノ 4
工藤義二 5〜7
※販売価格は税込価格です。
青森
1. 市原悦子ナレーション
2. 狐にだまされたおんじ
3. 神様から授かった屁
4. 金の成る木
5. 天から降ってきたメドチ
6. 試し切り
7. キツネの恩返し
8. 極楽参り
9. 金糖餅長者
〈語り手〉
成田キヌヨ 2〜9
※販売価格は税込価格です。
岩手
1. 市原悦子ナレーション
2. たにし(つぶ)長者
3. 迷い家
4. 三人娘とうなぎ退治
5. 貧乏神と福の神
6. なみなみのへっぴり爺
7. 猿と蟹の餅つき
8. 猫の嫁ご
9. おしらさま
10. 瓢箪の始まり
11. ザシキワラシ
〈語り手〉
菊池ヤヨ 2、3
白幡ミヨシ 4、5
正部家ミヤ 6〜8
鈴木サツ 9〜11
※販売価格は税込価格です。
宮城
1. 市原悦子ナレーション
2. 狼のまつげ
3. 尻なりべら
4. 十五夜のお月さん
5. ちょうずをまわせ
6. 平林さま
7. しっぺ太郎のはなし
8. 蜂とアリのはなし
9. ねずみになった嫁ご
10. 食わず女房
11. 猫の浄瑠璃
〈語り手〉
伊藤正子 2、3
只野とよ 4〜6
永浦誠喜 7〜9
佐藤玲子 10、11
※販売価格は税込価格です。
秋田
1. 市原悦子ナレーション
2. かわうそと狐
3. 猿の嫁になった娘
4. はてなしの話
5. カッパの宝
6. 娘っ子石
7. ふなの恩返し
8. ねずみ経
9. 木仏の長者
〈語り手〉
高橋節夫 2〜4
高橋茂子 5〜7
石井善三 8、9
※販売価格は税込価格です。
山形
1. 市原悦子ナレーション
2. 唐の大王鳥
3. 大平の代官
4. 八百屋と鍛冶屋と神官さんと地獄に行った話
5. 河内の兄マ
6. 貧乏神と福の神
7. のど焼けだんご山
8. 雪おなご
9. 河童のくれたぶっかけ硯
10. 食わず女房
〈語り手〉
佐藤公太郎 2〜5
鈴木敏子 6、7
川合久男 8
長沢登代 9、10
※販売価格は税込価格です。
福島
1. 市原悦子ナレーション
2. ヘソから羽の生えた昔
3. 山伏と狐
4. 猫の恩返し
5. ゴンと八
6. 蛙とふくろう
7. 猿と蛙の餅競争
8. 飴買い幽霊
9. 節分の話
10. お彼岸と彼岸
11. 嫁と姑の話
12. ぼたもちの話
〈語り手〉
馬場タニ 2〜7
横山幸子 8〜12
※販売価格は税込価格です。
茨城
1. 市原悦子ナレーション
2. だいだらぼうとくれふしの山
3. たっつあいの鴨捕り
4. たっつあいの殿様の首
5. 鳥名木の弁天さん
6. 思案餅の由来
7. 大歳の火
8. 深んぼのすげ笠
9. ぶったたきとはんごろし
10. 大竹の貧乏神
11. 無所だめの大蛇
〈語り手〉
鈴木 新 2〜11
※販売価格は税込価格です。
栃木
1. 市原悦子ナレーション
2. 熊んざばばあ
3. 猿地蔵
4. へびむこ入り(かえるのばばみの)
5. かつお彦四郎
6. へっぴり爺さん
7. 麻布地蔵
8. 鬼怒の乙姫
9. 運さだめ大蛇の運
〈語り手〉
岡本香久子 2〜9
※販売価格は税込価格です。
群馬
1. 市原悦子ナレーション
2. のらくらむこさんの話
3. へび婿
4. 5月5日の話
5. 天狗のはな
6. 不動さまの話
7. 七夕様
8. 蛇窪の大尽
9. 拾い物分配
10. まんじゅうの話
11. ムカデの使い
12. 盆花とりに行ったお小僧さんの話
13. 白狐の恩返し
14. ねずみとねこの話
15. 地蔵さんとおさるの話
16. 鳥のみの爺さん
17. 和尚さんとお小僧さん
18. ばか婿どんの話
19. 馬と馬方さんの話
20. おばすて山
21. ネズミの嫁入り
22. ネズミの恩返し
23. とら猫の恩返し
24. 舌切りすずめ
〈語り手〉
冨沢ちよ 2〜7
木暮安太郎 8〜11
相京やへ 12〜21
林 義明 22〜24
※販売価格は税込価格です。
埼玉
1. 市原悦子ナレーション
2. オオカミのあしっこ
3. みなのえし
4. どうぶつのもちとり
5. 秩父長者
6. 鬼になった人間のはなし
7. かえるとお殿様
8. 鳴かずの池
9. 地蔵院の猫
10. 藤橋
〈語り手〉
浅見玲子 2〜4
佐々木二男 5〜7、10
嶋津洋子 8、9
※販売価格は税込価格です。
千葉
1. 市原悦子ナレーション
2. たぐり川のきつね
3. はっちむどんのきつね
4. せんばが池
5. たこのうらみ
6. 馬を大事にしたきゅうべえさん
7. くらげ骨なし
8. おどりねこ
9. ぶっつぁるべえもじなのお話
10. 七曲の猫山
11. カッパのつぼ
12. ばあ神様のあられまち
13. 鶴おとしのお話
14. じゅず犬の恩返し
〈語り手〉
畠中かよ子 2〜8
酒井もと子 9〜14
※販売価格は税込価格です。
東京
1. 市原悦子ナレーション
2. 福は内鬼は外
3. 雪女の話
4. 三つの願いの神様
5. 鼻たれ小僧さん
6. 五日市線とタヌキの話
7. 小河内の山姥の話
8. いい山姥の話
9. 空からぼたもち
10. 座敷わらし
11. 親を買う話
〈語り手〉
藤原ツヂ子 2〜11
※販売価格は税込価格です。
神奈川
1. 市原悦子ナレーション
2. 久助のひとり駕籠
3. 久助の大飯ぐらい
4. 久助の畑うない
5. 久助の団子のはなし
6. 久助のネギづくり
7. 久助の草刈り
8. 久助の夜なべ仕事
9. 久助の仕着せをもらったはなし
10. 七沢こばなし
11. かっぱどっくり
12. 猫の踊り場
13. 影とり池
14. ゆるりの屁
15. 食わず女房
16. 山姥の糸車
17. 天狗にさらわれた吾八
〈語り手〉
村治朋子 2〜8
前場コウ 9
加藤文代 10
原 みな子 11
菊地彰子 12、13
大貫祐子 14、15
岸 スズ子 16、17
※販売価格は税込価格です。
山梨
1. 市原悦子ナレーション
2. 山の背くらべ
3. 天とうさん金の鎖
4. さとり
5. すて子と鬼
6. 若がえりの水
7. かちかち山
8. きつね女房
9. 食わず女房
10. 屁っぴり嫁
11. 嫁と姑
12. うばかわ
〈語り手〉
藤巻愛子 2〜12
※販売価格は税込価格です。
新潟
1. 市原悦子ナレーション
2. へびの恩返し
3. キツネと山伏
4. ねずみの浄土
5. 鳥のみの爺さ
6. きつねどんとかわそどん
7. 鯖売り
〈語り手〉
高橋ハナ 2〜5
佐藤ミヨキ 6、7
※販売価格は税込価格です。
長野
1. 市原悦子ナレーション
2. 深見の池の主
3. 日本一長い名前
4. 尾科の文吾さ
5. ホラ吹き坊や
6. 立石寺の仁王さま
7. ヒヒンワンニャントテコッコー
〈語り手〉
矢沢 2〜7
※販売価格は税込価格です。
富山
1. 市原悦子ナレーション
2. ロウソクを食べた村の人たち
3. 狐とむじなの化けくらべ
4. かえるとたまごととっくり
5. とちの実ころころ
6. 犬とちゃわん
7. とうふの病気
8. ホトトギス
9. 三昧木偶
10. 川ガニと竹やぶ
〈語り手〉
松井昭徳 2、3
稗田菫平 4〜8
樽谷雅好 9、10
※販売価格は税込価格です。
石川
1. 市原悦子ナレーション
2. へへらもいっぱい
3. 三つの珠
4. うり姫こめろう
5. へびの輪
6. 長者と三人の息子
7. がまの恩返し
8. へび嫁さ
9. 小僧とあずきもち
10. ででっぽっぽ
〈語り手〉
嵐 美代子 2〜6
清水静世 7〜10
※販売価格は税込価格です。
福井
1. 市原悦子ナレーション
2. わらじをはいた石佛さま
3. よのきにすむ龍神さま
4. 猫谷
5. 十王堂の観音さま
6. 下田のカッパ
7. 図名の白い蛇
8. おはつ地蔵さん
9. 府中の馬場のキツネどん
10. 竜のお嫁さんになったおたつさん
11. 円海長者と牛どん
〈語り手〉
倉内佐和子 2、3
中井泰子 4、5
三田村律子 6〜8
田村きくゑ 9〜11
※販売価格は税込価格です。
岐阜
1. 市原悦子ナレーション
2. 膳かし椀かし
3. まござとつし婆
4. 唐のばってつと日本の金剛力の話
5. うさぎとほうとう
6. 川うそとたぬき
7. へっびの婿
8. 弥宗太と山姥の話
9. ほうとうとぼたもち
〈語り手〉
山田 宏 2〜4
増山たづ子 5〜9
※販売価格は税込価格です。
静岡
1. 市原悦子ナレーション
2. ほうしゃく寺ぶんぶくぶんぶく
3. おかち婆さんのはなし
4. しゃくがつかえていかれない
5. 烏と鳶
6. 碓氷峠の紅葉のはなし
7. 鶯に化かされたはなし
8. 大それ山が
9. くものはなし
10. 狐の仕返し
11. 獅子浜のしげんどん
12. てんてん寺小僧
13. 猫の子はいやだよ
14. 茶栗柿
15. 怖いはなし
16. ざると卵と金魚
17. ヘビ婿入り
〈語り手〉
木村みよ 2〜10
内田厚子 11〜13
鈴木和子 14、15
鈴木 暹 16、17
※販売価格は税込価格です。
愛知
1. 市原悦子ナレーション
2. 化けダヌキ
3. 十五の森
4. 猫が洞の鬼婆
5. かしき長者
6. 毛替地蔵様の話
7. 音聞山の大松
〈語り手〉
池田 謙 2
波多実智子 3
下里博子 4
北川美智恵 5
神野哲州 6、7
※販売価格は税込価格です。
三重
1. 市原悦子ナレーション
2. 真盛上人さまと龍
3. 虫おくり
4. 千引岩
5. 有爾中のかっこ踊り
6. 牛石
7. 草相撲
8. ひささ池の白うなぎ
9. 長者が渕
10. きゅうりの紋
11. 弘法さん
12. 瀧見観音
13. ちからの神さま
14. 弘法大師さまの二つ井戸
15. 氷室池
〈語り手〉
西田智美子 2〜15
※販売価格は税込価格です。
滋賀
1. 市原悦子ナレーション
2. 地蔵の鼻柱
3. 伊香の鍋墨柿
4. 金のにわとり
5. 北長猫と行者
6. 伊吹弥三郎
7. 余呉湖の羽衣
8. 山梨子の昔ばなし
9. お花ぎつね
10. 姉川と妹川
11. 湧ぎ山の狸の恩がえし
〈語り手〉
丁野真美 2、3
大橋裕美 4、5
谷口信子 6
三田村正子 7〜11
※販売価格は税込価格です。
京都
1. 市原悦子ナレーション
2. 木列坂(狐子坂)
3. 大黒さんのキツネ
4. 文助のお風呂
5. かまんちょのはなし
6. 一つだけ残った東の井戸
7. ぴょいとこな
〈語り手〉
山崎貞子 2〜7
※販売価格は税込価格です。
大阪
1. 市原悦子ナレーション
2. がたろ(カッパ)の頼み
3. 銭がこわい
4. 大蛇のうろこ
5. キツネの恩がえし
6. 貝のこうやく(膏薬)
7. 新助ばなし
8. 紅いとさか
9. こんにゃく橋
10. 碁の上手なキツネ
〈語り手〉
西川増子 2〜6
太田善照 7〜10
※販売価格は税込価格です。
兵庫
1. 市原悦子ナレーション
2. 古屋の漏り
3. 泥ガメの話
4. ウグイガ淵物語
5. 白馬さんと藤姫さま物語
6. 奥諸寄の石竜さん
7. 魔物
8. ぼたもち跳ぶなぇ
9. とうふとこんにゃく
10. あわびのみやの由来の話
11. あしやざかのおとんぎつね
12. キツネの七化けよりタヌキの一化け
13. 清富の猫神さん
14. 穴見の湯ぼうずの話
〈語り手〉
上島元子 2、3
三保谷真砂子 4、5
藤田輝美 6〜9
古本 裕 10、11
中村よしみ 12、13
楠田修二 14
※販売価格は税込価格です。
奈良
1. 市原悦子ナレーション
2. 猿のシリはなぜ赤い
3. 宮の池のはなし(十八の山)
4. きりふきの地蔵さん
5. きりけしの地蔵さん
6. 長柄の人柱
7. 肝だめしの話
8. おたつの墓のはなし
9. きつねにばかされた話
10. 三五郎のはなし
11. 猿の求婚
12. たいの原の滝に住む蛇のはなし
13. 田村将軍のはなし〈1〉
14. 田村将軍のはなし〈2〉
15. 田村将軍のはなし〈3〉
16. 苦いよもぎ
17. 天狗の仙次
18. 渋い柿のはなし
19. つつどりのはなし
20. 長いはなし
21. チャックリガキフー
22. ほととぎすともずの兄弟
〈語り手〉
大岡 泰 2、3、6〜22
辻本元士 4、5
※販売価格は税込価格です。
和歌山
1. 市原悦子ナレーション
2. ミミズの話
3. セミの話
4. 五徳と犬
5. 猿の生き肝
6. 百舌とホトトギス
7. コンニャク風呂
8. 鯖売り(牛方山姥)
9. 百姓とカラスと鶏
10. 猿婿入り
11. 雷さんとお月さんとお日さん
12. 竹二本の運
13. 取っ付こうか引っ付こうか
14. 大工と鬼六
15. 紀州の殿さん−障子の穴
16. 紀州の殿さん−民はありがたい
17. 和尚と小僧−鯨突き
18. 夢を握りつぶした男
19. 亀ののろい
〈語り手〉
矢部敦子 2〜19
※販売価格は税込価格です。
鳥取
1. 市原悦子ナレーション
2. 鳥の鳴き声比べ
3. 浦島さん
4. 犬むかし・金ひり犬
5. にまめ
6. 三枚のお札
7. もちは本尊
8. 鶴の恩返し
9. あわてもんの大山参り
10. ふんどしをかぶったお地蔵さん
11. しょろしょろぎつね
〈語り手〉
龍田美智子 2、3
小林龍雄 4、5
吉岡郁恵 6
高田智恵子 7
竹本厚子 8、9
岡田敬子 10、11
※販売価格は税込価格です。
島根
1. 市原悦子ナレーション
2. 村を救った赤ヘビ
3. 人情調べの石
4. 人喰い横槌
5. 忠僕のかげ膳
6. 狼牛のはなし(a)
7. だらじ婿とかに
8. だらじ婿と甘酒
9. とっつかばとっつけ
10. 村の飢饉を救った観音様
11. 日本一の屁こき爺
12. つけもんと風呂
13. 狼牛のはなし(b)
14. 龍の旅立ち
〈語り手〉
古瀬 明 2〜5
小林恒雄 6
富田 修 7〜12
柿本正利 13
太田茂利 14
※販売価格は税込価格です。
岡山
1. 市原悦子ナレーション
2. 桃太郎
3. 闇夜にからす
4. きつねとたぬきの化け比べ
5. あたまが池
6. かもとり権兵衛
7. すずめとり話
8. はなしばなし
〈語り手〉
立石憲利 2〜8
※販売価格は税込価格です。
広島
1. 市原悦子ナレーション
2. 和尚さんと五人の小僧さんとどじょう汁
3. 瓜姫と天の邪鬼
4. 貧乏神と片袖
5. 馬子と鬼婆
6. 地蔵さんと獣たち
7. 木五郎きっとせい
8. 怠け者とナマコ
9. えんこ(カッパ)の肝ぬき
10. 鯨のはなし
11. 大蛇のはなし
12. みいれの端のキツネ
〈語り手〉
菅川久子 2〜6
新中兼福 7、11、12
倉本 澄 8、9
山根正彦 10
※販売価格は税込価格です。
山口
1. 市原悦子ナレーション
2. 長い長い話
3. うすうすまわれうすまわれ
4. 貧乏神
5. おおつごもり長者
6. たまがしだこという話
7. 夫婦の昔という話
8. かくれみのの話
9. さるじぞうの話
10. むぎうらしぎつね
〈語り手〉
黒瀬圭子 2〜10
※販売価格は税込価格です。
徳島
1. 市原悦子ナレーション
2. コウズルの卵
3. 蛙女房
4. 蛙の恩返し
5. 八万のてんぐ
6. 入田の化け物道
7. おこったじぞう
8. アジ食いばあさん
9. 食べないよめさん
10. 山犬のおんがえし
11. 海部のやまんば
12. モチの木ダヌキ
13. 名東のタヌキ
14. アリの米運び
15. 貧乏神
16. ダンゴをもらいにきたマメダ
17. 鼠退治
18. 芋転がし
〈語り手〉
飯原一夫 2〜18
※販売価格は税込価格です。
香川
1. 市原悦子ナレーション
2. 兄弟の夜うち
3. オオカミの恩返し
4. たつね川のかぼそ
5. ぐずの話
6. ままこいじめ
7. たなばたさん
8. ねこだんぎ
9. お梅さん
〈語り手〉
照木ひでひろ 2〜4
坂東玲子 5
二宮房子 6、7
小山雅史 8
河合千津子 9
※販売価格は税込価格です。
愛媛
1. 市原悦子ナレーション
2. お大師さまにもろた足
3. やっぱり灸(旧)がええ
4. 天の福と地の福
5. 月日のたつのは早い
6. 嫁じゃないわしじゃ
7. 狐の鳴き色
8. 闇夜の黒牛
9. 若返り水
10. 十に九つ
11. ミヤマツツジ
12. カワウソの恩返し
13. 麦と蕎麦とお大師さん
14. ぼた餅とお大師さん
15. 貧乏神と福の神
16. 猿の生き肝
17. とっぽ名人の子
18. くさかった
19. 鴨撃ち権作
20. 嫁いじめ
21. はなし
22. 祝言小芋こかし
23. カラスはみんな子供
24. とんび(鳶)不孝
25. 日暮らめの一番星
〈語り手〉
和田美佐保 2〜12
和田良譽 13〜25
※販売価格は税込価格です。
高知
1. 市原悦子ナレーション
2. 新びょうと山父
3. 天へ昇った傘屋
4. 忘れじょう
5. 屁っこき嫁
6. 空をとんだ男
7. すいつこかあ
8. うそつき名人
9. めでたい名前
10. どうもとこうも
11. ごくどう同志
12. (与八物語) 与八とトンビ
13. (与八物語) 与八の傘売り
14. (与八物語) 土左衛門
15. わからん男
16. 女房の名前
17. 二代目えんま様
〈語り手〉
市原麟一郎 2〜17
※販売価格は税込価格です。
福岡
1. 市原悦子ナレーション
2. さかな屋のよめさん
3. はやわざくらべ
4. 若づくりのばばしゃま
5. 風で飛んだおばあさん
6. (茂左どん話)苞子と茂左どん
7. (茂左どん話)かわむいてほしてちくれ
8. すもう好きのかっぱ
9. かっぱと竹のこ
10. (茂左どん話)山がちこうみゆる時
〈語り手〉
別府龍江 2〜10
※販売価格は税込価格です。
佐賀
1. 市原悦子ナレーション
2. 小さな服
3. 三つの願い
4. 有明孫兵衛さん
5. 西北東のすいもの
6. かっぱの年貢
7. やまんばの手紙
〈語り手〉
蒲原タツエ 2〜7
※販売価格は税込価格です。
長崎
1. 市原悦子ナレーション
2. よこむき地蔵
3. 紺足袋
4. 楠さん楠さん
5. めがね岩
6. 仁王とがま
7. 難題婿
8. たこ婆さん
9. 産女のゆうれい
10. 鬼のだご汁
11. さるとカニのもちつき
12. めじろ仙人
〈語り手〉
塩川富子 2
杉本陽子 3
金子加代子 4
井上利子 5
吉田幸子 6
伊藤育子 7
永田香代子 8
馬渡敦子 9
田中みずき 10
森 昭子 11
村里よしみ 12
※販売価格は税込価格です。
熊本
1. 市原悦子ナレーション
2. 海の物まね大会
3. 鶴どんと亀どんの話
4. たんたん竹次郎(ほととぎす)
5. おまんが池
6. なまこのイボイボちゅう話
7. ぼんさらや
8. 吉五の話−馬を買った話
9. 吉五の話−旅に出る話
10. ぼらはなぜ飛ぶか
〈語り手〉
上中万五郎 2〜6、10
河津たね 7〜9
※販売価格は税込価格です。
大分
1. 市原悦子ナレーション
2. ちんたんごろごろ
3. カッパの証文
4. 青宇田の三太郎
5. (吉四六話)馬に加勢
6. (吉四六話)生きた絵
7. (吉四六話)儲ける売り声
8. 伐株山
9. ポンポコリン
10. 身代わり地蔵
〈語り手〉
首藤悦爾 2、10
秋好民子 3
宮本茂登一 4
安藤紀一郎 5、6
二宮タヱ子 7
渡辺源六 8
油布玲二 9
※販売価格は税込価格です。
宮崎
1. 市原悦子ナレーション
2. わこないやしたろ
3. 小四郎が嫁女
4. 侏儒どんの会釈
5. 千年と千人
6. 和尚のびんた
7. 朝菊と小菊
8. 庄屋どんと御池の龍
9. 太郎兵衛狐ヶ岩(前篇)
10. 太郎兵衛狐ヶ岩(後篇)
11. 太郎兵衛狐の最期
〈語り手〉
鳥集忠男 2〜8
甲斐 進 9〜11
※販売価格は税込価格です。
鹿児島
1. 市原悦子ナレーション
2. ねずんどんともぐらどん
3. 鼻取り地蔵
4. がらっぱどんと貝がら
5. キツネの恩がえし
6. 田んぼの大石
7. はなたんご
〈語り手〉
鐘撞ヨシエ 2、7
高城芳男 3
石崎逸子 4
伊集院治子 5
土田眞資 6
※販売価格は税込価格です。
沖縄
1. 市原悦子ナレーション
2. 生き返った娘
3. 犬の足
4. 若返りの水
5. おもちごろごろ
6. 藁しべ長者
7. カジマヤー由来
8. 阿麻和利の話
9. 弥勒とサーカのはなし〔共通語〕
10. 弥勒とサーカのはなし〔方言〕
11. 話に葉なし〔共通語〕
12. 話に葉なし〔方言〕
13. 根成の夕顔〔共通語〕
14. 根成ぬ夕顔〔方言〕
〈語り手〉
仲宗根八重 2、3
島袋初美 4
山本川恒 5〜8
阿波根昌栄 9〜14
津軽三味線の競演 〜高橋竹山・高橋祐次郎・小山 貢・木下伸市
DVD 能と花の二夜(ふたや) 能「土蜘蛛」/狂言「鐘の音」 能「道成寺〜赤頭」
【箏曲地歌大系(そうきょくじうたたいけい)】箏曲・地歌の代表的古典曲を集大成!
歌舞伎・黒御簾音楽 精選110/菊五郎劇団音楽部 CD3枚組
日本の心の情景〈わらべ歌〉初の集大成!『日本のわらべ歌全集』と『日本のわらべ歌』
山田流箏曲 六代 山勢松韻集(やませしょういんしゅう) CD5枚組
復刻 清元志寿太夫(きよもとしずだゆう)全集・清元五十番 CD20枚組
宮城道雄編 『生田流箏曲選集(いくたりゅうそうきょくせんしゅう)』CD全8枚
『宮城道雄の世界(みやぎみちおのせかい)』 箏と随想十二月 CD5枚組
箏曲 『宮城喜代子の藝術(みやぎきよこのげいじゅつ)』 CD
宮城道雄作品大全集(みやぎみちおさくひんだいぜんしゅう) CD13枚組
義太夫選集 豊竹山城少掾(とよたけやましろのしょうじょう) CD12枚組
義太夫選集 竹本越路大夫(たけもとこしじだゆう) CD11枚組
三世相錦繍文章(さんぜそうにしきぶんしょう) 常磐津一巴太夫 CD6枚組