★「DVD雅楽」はこちらです。「雅楽 宮内庁 式部職楽部 DVD8枚組」
宮内庁式部職楽部
はじめて雅楽の全ジャンルを網羅した画期的なビデオシリーズ!!
VHSビデオカセット6巻組+解説テキスト
※販売価格は税込価格です。
VHSビデオカセット4巻組+解説テキスト
※販売価格は税込価格です。
VHSビデオカセット10巻組+解説テキスト(2冊)
※販売価格は税込価格です。
★「DVD雅楽」はこちらです。「雅楽 宮内庁 式部職楽部 DVD8枚組」
はじめて映像化された国風歌舞(くにぶりのうたまい)
雅楽には大陸渡来の楽舞だけでなく、国風歌舞という古来の祭式芸能の流れを汲む演目があります。
古代東国の風俗歌の面影を残す「東遊」は、いくつかの神社に伝承されていますが、宮内庁式部職楽部のものは宮中祭儀に奏されるほかは公開の機会が少なく、映像による一具すべての記録は、これがはじめてです。(37分)
建国神話に由来する古い芸能を伝える貴重な演目
「久米舞」は、天皇即位の祭儀、大嘗祭(だいじようさい)や紀元節に奏されていましたが、戦後、紀元節の廃止に伴い演奏の機会を失い、元号が平成に替わり、ひさびさに復活しました。
公開の機会の数少ない「東遊」と「久米舞」の2演目を完全収録することで、国風歌舞の多彩な内容を鑑賞可能にしました。(20分)
三調の「越殿楽」、残楽の粋と妙をじっくり鑑賞
管絃(かんげん)は平安朝の御遊(ぎょゆう)に由来する器楽合奏です。
「越殿楽」は管絃の代表曲で、渡物(わたしもの)による平調(ひょうじょう)・黄鐘調(おうしきちょう)・盤渉調(ばんしきちょう)の三調を次第に楽器を減らしてゆく残楽(のこりがく)という演出により、お楽しみいただきます。(41分)
高麗楽様式の典雅な曲の調べと四人の舞
「延喜楽」は、延喜年間(10世紀はじめ)に日本で作曲された右方舞楽平舞の代表演目で慶祝の意味を持つ舞です。その様式は古代朝鮮半島などから渡来した高麗楽(こまがく)によっています。
舞人たちの装束は、右方舞を示す縁を基調とした配色の襲装束(かさねしょうぞく)です。楽器を演奏する管方は、舞台後方で奏します。(29分)
華麗な管絃の演奏と躍動感溢れる走舞(はしりまい)
雅楽には同一曲目で舞と管絃の両様式を伝える曲目があります。清少納言が枕草子に「髪ふりあげたる。まみなどはうとましけれど、楽もなほいとおもしろし」と記した太食調(たいしきちょう)の「抜頭」を管絃と舞人一人が舞う右方の舞楽双方でご紹介します。
この曲は南アジアから伝来した林邑楽の代表演目です。(29分)
現行全雅楽器の細部を雅楽譜と共に紹介する
15種を数える全雅楽器による「五常楽」急(ごくしょうらくのきゅう)の冒頭部分の演奏や、各楽器の特徴的奏法の個別の実演などを収録しました。
個々の楽器の楽譜や練習の際に楽曲の旋律を口で歌って覚える唱歌(しょうが)、国風歌舞の歌譜・舞譜など、雅楽の伝承を可能にしてきた様々な仕組みとあわせて丁寧に解説します。(54分)
唐楽を伴奏とする左方武舞の代表的な演目「太平楽」。御めでたい舞として天皇即位式に万歳楽(まんざいらく)と共に奏されてきました。曲は序破急からなりますが、太平楽一具(いちぐ)を一切省略することなく奏することは少なく、本映像は貴重な記録といえます。
催馬楽は、平安時代に新たに作られた声楽で、当時の民謡や風俗歌の歌詞を外来の雅楽
風の旋律にのせたものです。笙・篳篥・龍笛・楽筝・楽琵琶という管絃に用いられる楽器によって伴奏されます。室町期には衰退しましたが古楽譜に基づいて17世紀に再興されました。
雅楽の一種目としての朗詠は、漢詩にフシをつけて朗誦するものです。嘉辰が例外的に音読するほかは、紅葉などいずれの曲も訓読で歌われ、伴奏楽器には笙・篳篥・龍笛が用いられます。朗詠は催馬楽と異なり拍節が無くゆるやかに流れる雅びやかなフシが特徴的です。
雅楽の装束は、豪華絢爛なだけでなく、実に多種多様です。個々の装束は様々な伝承に基づいています。また舞人ばかりか、歌方・管方にも固有の装束があります。本シリーズ収録全演目の装束一具の詳細とその着装の手順、関連する舞具や面を紹介します。
監修 柘植元一(東京藝術大学教授)
解説書執筆 遠藤 徹(東京学芸大学講師)
VHSビデオカセット6巻組+解説テキスト
※販売価格は税込価格です。
VHSビデオカセット4巻組+解説テキスト
※販売価格は税込価格です。
VHSビデオカセット10巻組+解説テキスト(2冊)
※販売価格は税込価格です。
★「DVD雅楽」はこちらです。「雅楽 宮内庁 式部職楽部 DVD8枚組」
津軽三味線の競演 〜高橋竹山・高橋祐次郎・小山 貢・木下伸市
DVD 能と花の二夜(ふたや) 能「土蜘蛛」/狂言「鐘の音」 能「道成寺〜赤頭」
【箏曲地歌大系(そうきょくじうたたいけい)】箏曲・地歌の代表的古典曲を集大成!
歌舞伎・黒御簾音楽 精選110/菊五郎劇団音楽部 CD3枚組
日本の心の情景〈わらべ歌〉初の集大成!『日本のわらべ歌全集』と『日本のわらべ歌』
山田流箏曲 六代 山勢松韻集(やませしょういんしゅう) CD5枚組
復刻 清元志寿太夫(きよもとしずだゆう)全集・清元五十番 CD20枚組
宮城道雄編 『生田流箏曲選集(いくたりゅうそうきょくせんしゅう)』CD全8枚
『宮城道雄の世界(みやぎみちおのせかい)』 箏と随想十二月 CD5枚組
箏曲 『宮城喜代子の藝術(みやぎきよこのげいじゅつ)』 CD
宮城道雄作品大全集(みやぎみちおさくひんだいぜんしゅう) CD13枚組
義太夫選集 豊竹山城少掾(とよたけやましろのしょうじょう) CD12枚組
義太夫選集 竹本越路大夫(たけもとこしじだゆう) CD11枚組
三世相錦繍文章(さんぜそうにしきぶんしょう) 常磐津一巴太夫 CD6枚組