どこよりも最高のサービスを目標にしています。
どうぞお気軽にご連絡ください。
南洋へのまなざし〜パラオと小笠原の踊りと古謡
(第23回<東京の夏>音楽祭2007 島へ - 海を渡る音)
Warm regard to Nan'yo:dances and old songs of Palau and the Ogasawara Islands
なんよう・への・まなざし・ぱらお・と・おがさわら・の・おどり・と・こよう
DVD1枚
特別価格で販売中
※販売価格は税込価格です。
南洋には置き忘れられた日本の音楽が新たな形で息づいていた!
貴重なパラオと小笠原の古謡と芸能を第一人者が解りやすく紹介。
監修:徳丸吉彦(放送大学客員教授)
解説:小西潤子(静岡大学准教授)、山口修(大阪大学名誉教授、大阪音楽大学教授)
制作協力:財団法人アリオン音楽財団、財団法人新日鐵文化財団
収録日:2007年7月31日 紀尾井小ホール (第23回<東京の夏>音楽祭2007 島へ ― 海を渡る音)
東洋のガラパゴス=「パラオ」の行進踊り「マトマトン」と、小笠原の「南洋踊り」。日本人の憧れる南洋・南国のイメージの下に隠れている複雑な歴史と文化の来歴が初めて明らかになった。アリオン音楽財団による<東京の夏>音楽祭で実現した意義深いステージの映像記録。
「南洋踊り」はサイパン(アメリカ自治領北マリアナ連邦)から小笠原(東京都小笠原村)に伝わったもの。「マトマトン」は、日本とも歴史的に関係の深いパラオ共和国の芸能で、これが東京での初披露。
<小笠原の南洋踊りと古謡>
小笠原に民謡が伝えられたのは、約170年前で、日本(伊豆諸島)、南方、小笠原で作られたものに分類される。最初に小笠原に移住した日系人は八丈島出身者であり「ショメ節」などをもたらした。東京都の無形民俗文化財指定「南洋踊り」は、南方から伝わったもので、「ウラメ」「夜明け前」「ウワドロ」「ギダイ」「締め踊りの唄(アフタイラン)」の5曲からなる。これらの唄は、戦前に父島の聖ジョージ教会の初代牧師の長男・ジョサイア・ゴンザレスがサイパン島やトラック島方面の歌をもたらしたものと言われ、5曲とも踊りがつく。歌詞は、カタカナ標記のものが多く、意味もよく分からない南洋諸島の言葉だという。ミクロネシアの「行進踊り」、ヤップ島の「マース」、「テンプラオドリ」との関係が深い。
<パラオの行進踊り「マトマトン」>
パラオ共和国を代表する近代芸能「マトマトン」などの芸能(行進踊り)は、広くミクロネシアに分布する。この芸能は、ミクロネシア各地の伝統舞踊のみならず、西洋風の踊りの要素、ミッショナリーのもたらした要素、西洋の軍事訓練の要素、日本統治時代の学校教育など複数の外来の要素が多層的に時代と共に加わりながら1900年頃に成立したと考えられている。今回出演しているのは、2004年にパラオで開催された第9回太平洋芸術祭におけるマトマトン(行進踊り)のパフォーマンスに際して、パラオ各地を代表する女性の踊り手たちを集めて結成された国を代表する踊り手集団。
<DVD附属解説冊子>
「南洋へのまなざし」山口修(大阪大学名誉教授、大阪音楽大学教授)
「小笠原とパラオの音楽文化の過去・現在・未来」小西潤子(静岡大学准教授)
※歌詞は、画面にも解説書にも掲載されておりません。
南洋踊り保存会
1月1日の海びらきにはじまり、毎月一回から数回ほどの各種イベントへの参加、東京と父島を結ぶ定期船おがさわら丸の見送り、観光客への体験指導、東京そのほか内地でのイベント参加など、さまざまな機会を利用して南洋踊りの普及活動を行なっています。
ベラウ H-L ダンサーズ
ベラウ・フェア入賞者、学校行事でのソリストなど実力派からなるアルコロン州出身のグループ。名称は、リーダーのハワード・チャールズ氏とルシアナ・シロ氏のイニシャル H-L に由来します。
1 第一部:小笠原の古謡と南洋踊り Part 1 Nan'yo odori and old songs (Ogasawara Islands) 南洋踊り Nan'yo odori ウラメ Urame
だいいちぶ・おがさわら・の・こよう・と・なんようおどり・なんようおどり・うらめ
2 第一部:小笠原の古謡と南洋踊り Part 1 Nan'yo odori and old songs (Ogasawara Islands) 南洋踊り Nan'yo odori 夜明け前 Yoakemae
だいいちぶ・おがさわら・の・こよう・と・なんようおどり・なんようおどり・よあけまえ
3 第一部:小笠原の古謡と南洋踊り Part 1 Nan'yo odori and old songs (Ogasawara Islands) 南洋踊り Nan'yo odori ウワドロ Uwadoro
だいいちぶ・おがさわら・の・こよう・と・なんようおどり・なんようおどり・うわどろ
4 第一部:小笠原の古謡と南洋踊り Part 1 Nan'yo odori and old songs (Ogasawara Islands) 南洋踊り Nan'yo odori ギダイ Gidai
だいいちぶ・おがさわら・の・こよう・と・なんようおどり・なんようおどり・ぎだい
5 第一部:小笠原の古謡と南洋踊り Part 1 Nan'yo odori and old songs (Ogasawara Islands) 南洋踊り Nan'yo odori 締め踊りの歌(アフタイラン)Sime odori no uta(Ahutairan)
だいいちぶ・おがさわら・の・こよう・と・なんようおどり・なんようおどり・しめおどり・の・うた・あふたいらん
6 第一部:小笠原の古謡と南洋踊り Part 1 Nan'yo odori and old songs (Ogasawara Islands) 南洋踊り Nan'yo odori 解説「小笠原の古謡と南洋踊り」(小西潤子×山口修)
だいいちぶ・おがさわら・の・こよう・と・なんようおどり・なんようおどり・かいせつ・おがさわら・の・こよう・と・なんようおどり
7 第一部:小笠原の古謡と南洋踊り Part 1 Nan'yo odori and old songs (Ogasawara Islands) 小笠原の古謡 Ogasawaran old songs レモン林 Remon bayasi
だいいちぶ・おがさわら・の・こよう・と・なんようおどり・おがさわら・の・こよう・れもんばやし
8 第一部:小笠原の古謡と南洋踊り Part 1 Nan'yo odori and old songs (Ogasawara Islands) 小笠原の古謡 Ogasawaran old songs お話し(小西潤子×大平京子)
だいいちぶ・おがさわら・の・こよう・と・なんようおどり・おがさわら・の・こよう・おはなし
9 第一部:小笠原の古謡と南洋踊り Part 1 Nan'yo odori and old songs (Ogasawara Islands) 小笠原の古謡 Ogasawaran old songs レモン林 Remon bayasi
だいいちぶ・おがさわら・の・こよう・と・なんようおどり・おがさわら・の・こよう・れもんばやし
10 第一部:小笠原の古謡と南洋踊り Part 1 Nan'yo odori and old songs (Ogasawara Islands) 小笠原の古謡 Ogasawaran old songs おやどのために Oyado no tameni
だいいちぶ・おがさわら・の・こよう・と・なんようおどり・おがさわら・の・こよう・おやどのために
11 第一部:小笠原の古謡と南洋踊り Part 1 Nan'yo odori and old songs (Ogasawara Islands) 小笠原の古謡 Ogasawaran old songs 南洋踊りワークショップ
だいいちぶ・おがさわら・の・こよう・と・なんようおどり・おがさわら・の・こよう・なんようおどりわーくしょっぷ
12 第ニ部:パラオの古謡とマトマトン Part 2 Old songs and Matmatong(Parau) 集会歌エソルス chesols 英雄をたたえる Ngdi Kau‘l Ta ra Rubak
だいにぶ・ぱらお・の・こよう・と・まとまとん・しゅうかいうた・えそるす・えいゆう・を・たたえる
13 第ニ部:パラオの古謡とマトマトン Part 2 Old songs and Matmatong(Parau) 集会歌エソルス chesols 綱に守られて Okuk el Lulk
だいにぶ・ぱらお・の・こよう・と・まとまとん・しゅうかいうた・えそるす・つな・に・まもられて
14 第ニ部:パラオの古謡とマトマトン Part 2 Old songs and Matmatong(Parau) 集会歌エソルス chesols 貴いあなた Oribech edil
だいにぶ・ぱらお・の・こよう・と・まとまとん・しゅうかいうた・えそるす・とおとい・あなた
15 第ニ部:パラオの古謡とマトマトン Part 2 Old songs and Matmatong(Parau) 集会歌エソルス chesols 解説(小西潤子×山口修)
だいにぶ・ぱらお・の・こよう・と・まとまとん・しゅうかいうた・えそるす・かいせつ
16 第ニ部:パラオの古謡とマトマトン Part 2 Old songs and Matmatong(Parau) 風刺の歌ダラン delang 無慈悲な西洋人 A Rengebard a Diak le chub a Reng
だいにぶ・ぱらお・の・こよう・と・まとまとん・ふうし・の・うた・だらん・むじひな・せいようじん
17 第ニ部:パラオの古謡とマトマトン Part 2 Old songs and Matmatong(Parau) 風刺の歌ダラン delang 無慈悲な西洋人 A Rengebard a Diak le chub a Reng
だいにぶ・ぱらお・の・こよう・と・まとまとん・ふうし・の・うた・だらん・むじひな・せいようじん
18 第ニ部:パラオの古謡とマトマトン Part 2 Old songs and Matmatong(Parau) 風刺の歌ダラン delang 小柄な人が助けに A Chad e lebora Mengellang
だいにぶ・ぱらお・の・こよう・と・まとまとん・ふうし・の・うた・だらん・こがらなひと・が・たすけに
19 第ニ部:パラオの古謡とマトマトン Part 2 Old songs and Matmatong(Parau) 新恋歌デレベエシール derebechesiil カシノマ(癌) Kasinoma
だいにぶ・ぱらお・の・こよう・と・まとまとん・しんこいうた・でれべえしーる・かしのま・がん
20 第ニ部:パラオの古謡とマトマトン Part 2 Old songs and Matmatong(Parau) 新話題歌唱ボイド boid 新しいお達し Beches el Llach
だいにぶ・ぱらお・の・こよう・と・まとまとん・しんわだい・かしょう・ぼいど・あたらしい・おたっし
21 第ニ部:パラオの古謡とマトマトン Part 2 Old songs and Matmatong(Parau) 新話題歌唱ボイド boid ハワード・チャールズへのインタビュー(小西潤子、山口修)
だいにぶ・ぱらお・の・こよう・と・まとまとん・しんわだい・かしょう・ぼいど・はわーど・ちゃーるず・への・いんたびゅー
22 第ニ部:パラオの古謡とマトマトン Part 2 Old songs and Matmatong(Parau) 行進踊りマトマトン matmatong オムラエル(入退場曲)Omerael
だいにぶ・ぱらお・の・こよう・と・まとまとん・こうしんおどり・まとまとん・おむらえる・にゅうたいじょうきょく
23 第ニ部:パラオの古謡とマトマトン Part 2 Old songs and Matmatong(Parau) 行進踊りマトマトン matmatong マトマトン賛歌 Mai Maspai
だいにぶ・ぱらお・の・こよう・と・まとまとん・こうしんおどり・まとまとん・まとまとん・さんか
24 第ニ部:パラオの古謡とマトマトン Part 2 Old songs and Matmatong(Parau) 行進踊りマトマトン matmatong 恋人の魅力 Sisiak lekebil
だいにぶ・ぱらお・の・こよう・と・まとまとん・こうしんおどり・まとまとん・こいびと・の・みりょく
25 第ニ部:パラオの古謡とマトマトン Part 2 Old songs and Matmatong(Parau) 行進踊りマトマトン matmatong 夜明け前 Yoakemae
だいにぶ・ぱらお・の・こよう・と・まとまとん・こうしんおどり・まとまとん・よあけまえ
26 第ニ部:パラオの古謡とマトマトン Part 2 Old songs and Matmatong(Parau) 行進踊りマトマトン matmatong 飛んで行く Tonde Yuku
だいにぶ・ぱらお・の・こよう・と・まとまとん・こうしんおどり・まとまとん・とんでいく
27 第ニ部:パラオの古謡とマトマトン Part 2 Old songs and Matmatong(Parau) 行進踊りマトマトン matmatong 約束 Yakusoku
だいにぶ・ぱらお・の・こよう・と・まとまとん・こうしんおどり・まとまとん・やくそく
28 第ニ部:パラオの古謡とマトマトン Part 2 Old songs and Matmatong(Parau) 行進踊りマトマトン matmatong オムラエル(入退場曲) Omerael
だいにぶ・ぱらお・の・こよう・と・まとまとん・こうしんおどり・まとまとん・おむらえる・にゅうたいじょうきょく
29 第ニ部:パラオの古謡とマトマトン Part 2 Old songs and Matmatong(Parau) 行進踊りマトマトン matmatong 解説(小西潤子)
だいにぶ・ぱらお・の・こよう・と・まとまとん・こうしんおどり・まとまとん・かいせつ
30 第ニ部:パラオの古謡とマトマトン Part 2 Old songs and Matmatong(Parau) パラオと小笠原の交流 飛んで行く Tonde Yuku
だいにぶ・ぱらお・の・こよう・と・まとまとん・ぱらお・と・おがさわら・の・こうりゅう・とんでゆく
31 第ニ部:パラオの古謡とマトマトン Part 2 Old songs and Matmatong(Parau) パラオと小笠原の交流 夜明け前 Yoakemae
だいにぶ・ぱらお・の・こよう・と・まとまとん・ぱらお・と・おがさわら・の・こうりゅう・よあけまえ
32 第ニ部:パラオの古謡とマトマトン Part 2 Old songs and Matmatong(Parau) パラオと小笠原の交流 パラオの5丁目 Parao no 5 tyome
だいにぶ・ぱらお・の・こよう・と・まとまとん・ぱらお・と・おがさわら・の・こうりゅう・ぱらお・の・ごちょうめ
33 第ニ部:パラオの古謡とマトマトン Part 2 Old songs and Matmatong(Parau) パラオと小笠原の交流 コロールの5丁目 Koror no go chome
だいにぶ・ぱらお・の・こよう・と・まとまとん・ぱらお・と・おがさわら・の・こうりゅう・ころーる・の・ごちょうめ
34 第ニ部:パラオの古謡とマトマトン Part 2 Old songs and Matmatong(Parau) パラオと小笠原の交流 パラオの5丁目 Parao no 5 tyome
だいにぶ・ぱらお・の・こよう・と・まとまとん・ぱらお・と・おがさわら・の・こうりゅう・ぱらお・の・ごちょうめ
【演奏者】
出演者:大平京子 OHIRA Kyoko、ハワード・チャールズ Howard M.Charles 、ニシモトホマレ NISHIMOTO Homare、フランツリー・アルバート Franzlee Albert、H.レケウイス・チャールズ・ジュニア H.Rekeuis Charles,Jr.、ベラウ・H-L・ダンサーズ Belau H-L Dancers、南洋踊り保存会 Nan'yo odori hozonkai
【収録情報】
片面・一層/STEREO/COLOR/4:3/リージョン・ALL/NTSC/94分/MPEG 2/リニアPCM/オリジナル(日本語)/複製不能/レンタル禁止
※ご注意
このDVDのビデオフォーマットは日本、北米、カナダなどのNTSCビデオプレイヤー対応となります。ヨーロッパ、南米、中国のビデオプレイヤーはPAL方式となりますので、ご覧頂くことはできません。但し、パソコン内蔵のビデオプレイヤーであれば、NTSC・PALに関係なく視聴可能です。リージョンコードはFREE(全世界対応版)です。
どこよりも最高のサービスを目標にしています。
どうぞお気軽にご連絡ください。
南洋へのまなざし〜パラオと小笠原の踊りと古謡
(第23回<東京の夏>音楽祭2007 島へ - 海を渡る音)
Warm regard to Nan'yo:dances and old songs of Palau and the Ogasawara Islands
なんよう・への・まなざし・ぱらお・と・おがさわら・の・おどり・と・こよう
DVD1枚
特別価格で販売中
※販売価格は税込価格です。
津軽三味線の競演 〜高橋竹山・高橋祐次郎・小山 貢・木下伸市
DVD 能と花の二夜(ふたや) 能「土蜘蛛」/狂言「鐘の音」 能「道成寺〜赤頭」
【箏曲地歌大系(そうきょくじうたたいけい)】箏曲・地歌の代表的古典曲を集大成!
歌舞伎・黒御簾音楽 精選110/菊五郎劇団音楽部 CD3枚組
日本の心の情景〈わらべ歌〉初の集大成!『日本のわらべ歌全集』と『日本のわらべ歌』
山田流箏曲 六代 山勢松韻集(やませしょういんしゅう) CD5枚組
復刻 清元志寿太夫(きよもとしずだゆう)全集・清元五十番 CD20枚組
宮城道雄編 『生田流箏曲選集(いくたりゅうそうきょくせんしゅう)』CD全8枚
『宮城道雄の世界(みやぎみちおのせかい)』 箏と随想十二月 CD5枚組
箏曲 『宮城喜代子の藝術(みやぎきよこのげいじゅつ)』 CD
宮城道雄作品大全集(みやぎみちおさくひんだいぜんしゅう) CD13枚組
義太夫選集 豊竹山城少掾(とよたけやましろのしょうじょう) CD12枚組
義太夫選集 竹本越路大夫(たけもとこしじだゆう) CD11枚組
三世相錦繍文章(さんぜそうにしきぶんしょう) 常磐津一巴太夫 CD6枚組