九州の邦楽界を代表する名手、渡辺鈴士、渡辺シズが、古典、現代、宮城曲の真価を問う渾身の演奏を収録。現代邦楽に大きな足跡を残す藤井凡大作曲「静鈴恋慕」、待望のCD化!
「ここに収録された作品は、箏曲発祥の地で研鑽を深める芸術家の真骨頂を顕示する名演である」
三隅治雄(巻頭言より抜粋)
●巻頭言 三隅治雄(芸能学会会長)
●曲目解説 久保田敏子(京都市立芸術大学名誉教授)
●PRODUCER'S NOTE―現代における伝統の継承とその実践 藤本草(公益財団法人日本伝統文化振興財団)
渡辺鈴士 プロフィール
19歳より琴古流鈴慕会宗家、青木鈴慕(人間国宝)に入門、手ほどきから指導を受ける。
1974年 NHK邦楽技能者育成会第19期修了。
1978年 「渡辺鈴士尺八リサイタル」を機に福岡を拠点として尺八専門家になる。
1986年 委嘱作品、藤井凡大作曲「静鈴恋慕」鈴士(尺八)、シズ(十七弦)にて、福岡・東京はじめ、各地で初演。
1997年 韓国釜山市・東アジア音楽祭に招待出演、釜山国楽管弦楽団と共演。
1996年 CD「日本の枠・尺八50人の心と至芸の世界」に参加。
1998年 母、渡辺寿美子のCD「地歌選集I・II」に参加。
2011年 「九州邦楽・邦舞芸術祭」実行委員会に就任、「博多座」にて公演。
2012年 プロの男性能楽師・舞踏家・邦楽演奏家による舞台芸能集団、「∞座」同人となる。
現在 琴古流尺八鈴慕会大師範範虚空庵、九州鈴慕会代表。
日本三曲協会評議委員。NHK「邦楽のひととき」レギュラー。
「∞座」同人。九州電力邦楽部講師。
渡辺シズ プロフィール
4歳より、生田流箏・三弦を、宮城喜代子・宮城数江・小橋幹子・今野須美恵・上木康江・藤井由香の各師に師事。
1969年 東京芸術大学邦楽科卒業。
皇居内桃華楽堂に於いて御前演奏。
NHK邦楽オーディション合格。
宮城会コンクール入賞。
1972年 福岡に於いて、演奏・教授活動を始める。
1991・1996年 釜山市立国楽管弦楽団と協奏曲を協演。
1994年 ソウル定都600年記念「日韓文化交流シンポジウム」に、日本代表アーティストとして招かれる。紫陽花の会主催による「夢みごろ〜渡辺シズ箏コンサート」が始まる。
アジア競技大会協賛「東アジア音楽祭」に、釜山市より招かれる。
2004年 筑紫舞の調べ方として「フランス公演」。「伊勢神宮奉納」を連続12年務める。
2011年 九州邦楽・邦舞芸術祭実行委員会を立ち上げ、『九州邦楽・邦舞芸術祭』を博多座にて公演。
現在 宮城社大師範。箏曲宮城会理事、評議委員、九州支部長。
森の会会員。NPO福岡邦楽文化芸術振興会理事。
どこよりも最高のサービスを目標にしています。
どうぞお気軽にご連絡ください。
静鈴恋慕/渡辺鈴士(尺八)・渡辺シズ(三弦・箏・十七弦・歌)
REISHI WATANABE(Shakuhachi), SHIZU WATANABE(Shamisen, Koto, 17-String Koto, Voice)
CD1枚
※販売価格は税込価格です。
1 尺八・十七弦のための二重奏曲 静鈴恋慕
SEIREI RENBO
せいれいれんぼ(19'30")
作曲:藤井凡大
尺八:渡辺鈴士 十七弦:渡辺シズ
2 尾上の松
ONOE NO MATSU
おのえのまつ (21'41")
作詞者不詳 / 作曲者不詳 宮城道雄箏手付
歌・三弦:渡辺シズ 歌・箏:福西美智子 尺八:渡辺鈴士
3 初鶯
HATSU UGUISU
はつうぐいす(17'10")
作詞:大和田建樹 / 作曲:宮城道雄
歌・箏(替手):渡辺シズ 歌・箏(本手):田代勝子 尺八:渡辺鈴士
4 末の契
SUE NO CHIGIRI
すえのちぎり(13'18")
作詞:三井次郎右衛門高英 / 作曲:松浦検校 浦崎検校、八重崎検校箏手付
歌・三弦:渡辺シズ 箏:眞部眞知子 尺八:渡辺鈴士
どこよりも最高のサービスを目標にしています。
どうぞお気軽にご連絡ください。
静鈴恋慕/渡辺鈴士(尺八)・渡辺シズ(三弦・箏・十七弦・歌)
REISHI WATANABE(Shakuhachi), SHIZU WATANABE(Shamisen, Koto, 17-String Koto, Voice)
CD1枚
※販売価格は税込価格です。
〈COLEZO!〉津軽三味線大競演〜高橋竹山から吉田兄弟まで〜
津軽三味線の競演 〜高橋竹山・高橋祐次郎・小山 貢・木下伸市
DVD 能と花の二夜(ふたや) 能「土蜘蛛」/狂言「鐘の音」 能「道成寺〜赤頭」
【箏曲地歌大系(そうきょくじうたたいけい)】箏曲・地歌の代表的古典曲を集大成!
歌舞伎・黒御簾音楽 精選110/菊五郎劇団音楽部 CD3枚組
日本の心の情景〈わらべ歌〉初の集大成!『日本のわらべ歌全集』と『日本のわらべ歌』
山田流箏曲 六代 山勢松韻集(やませしょういんしゅう) CD5枚組
復刻 清元志寿太夫(きよもとしずだゆう)全集・清元五十番 CD20枚組
地歌の伝承 富樫教子 生田流九州系川瀬派 昔から今へ (5枚組)
宮城道雄編 『生田流箏曲選集(いくたりゅうそうきょくせんしゅう)』CD全8枚
『宮城道雄の世界(みやぎみちおのせかい)』 箏と随想十二月 CD5枚組
箏曲 『宮城喜代子の藝術(みやぎきよこのげいじゅつ)』 CD
宮城道雄作品大全集(みやぎみちおさくひんだいぜんしゅう) CD13枚組
義太夫選集 豊竹山城少掾(とよたけやましろのしょうじょう) CD12枚組
義太夫選集 竹本越路大夫(たけもとこしじだゆう) CD11枚組
三世相錦繍文章(さんぜそうにしきぶんしょう) 常磐津一巴太夫 CD6枚組
唯是震一 協奏曲を弾く Shin-ichi Yuize plays his Concertos
尺八空間曼陀羅 恨(ハン)の軌跡 - リサイタル・ライブ -
正派創始百周年記念盤 箏・三弦 古典/現代名曲集(二十四)(2枚組)
静鈴恋慕/渡辺鈴士(尺八)・渡辺シズ(三弦・箏・十七弦・歌)
生田流箏曲/南海佳子(第13回邦楽技能者オーディション合格者)