サイト「箏曲の友」は、
こちらをクリックしてください。
サイト「日本伝統芸能の友」は、
こちらをクリックしてください。
サイト「和の世界」は、
こちらをクリックしてください。
Hibiki-Contemporary Music for Japanese Traditional Instruments
「平凡の友」「平凡の友社」は、安心の全商品「税込価格」表示です。
どこよりも最高のサービスを目標にしています。
CD[復刻]響ー和楽器による現代日本の音楽
CD3枚組・解説書(80ページ)付き
「SOLD OUT」
邦楽器による創作が沸騰した60年代、作曲・演奏が共に成熟した極点に生まれた金字塔アルバムの完全CD復刻版。全曲オリジナル・マスターテープからの最新リマスタリング。
本作の初発売は、1970年11月5日に日本ビクター株式会社RCA事業部から発売された4枚組箱入りLP。清瀬保二、伊藤隆太、小山清茂、清水 脩、間宮芳生、入野義朗、石桁眞禮生、八村義夫、武満 徹、諸井 誠、廣瀬量平、長澤勝俊、牧野由多可という13名の作曲家の多様な指向性をもつ作品からなる、和楽器による現代音楽アンソロジーとしては唯一無二の作品集です。
伝統の継承と新しい価値観の創出、日本と西欧、共同体と個人、等々の問題点と正面から向き合いつつ、邦楽界と現代作曲家たちが共に時代の波のなかで新しい可能性の息吹を模索していた時代が生み出した真摯な成果を、21世紀を迎えた今、もう一度振り返って体験するための格好の手引です。
オリジナル盤解説書に掲載された原稿を全面復刻。加えて、NHKのラジオ番組「現代の日本音楽」で500曲以上の作品を放送して、邦楽の創作において重要な役割を果たした長廣比登志氏(前京都市立芸術大学日本伝統音楽研究センター教授)と、邦楽ならびに現代音楽の動向をつぶさに見てきた音楽評論家・上野 晃氏による新たな解説原稿を掲載。
録音:1970年6月から8月 杉並公会堂、川口市民会館(「対話五題」「人形風土記」のみ)/プロデューサー:相澤昭八郎/録音:菅野沖彦
※本作に掲載された演奏者名ならびに楽器名(和文・欧文)は、オリジナルLP盤に記載された表記に従っております。
<ライナーノーツ>全80ページ
現代邦楽の地図/上野 晃(新原稿)
『響』復刻〜その記念碑的事業を慶ぶ〜/長廣比登志(新原稿)
和楽器による現代日本の音楽/菅野浩和
作曲者のことば
楽器解説/黒沢隆朝
録音プロデューサーから/相澤昭八郎
DISC1
- 1.日本楽器のための四重奏曲 Quartet for Japanese Instruments(1965) 第1楽章 First Movement
にほんがっき・の・ための・しじゅうそうきょく・だいいちがくしょう
邦楽4人の会 Hogaku Yonin no Kai 尺八:北原篁山 Kozan Kitahara,Shakuhachi 第一箏:後藤すみ子 Sumiko Goto,1st Koto 第二箏:矢崎明子 Akiko Yazaki,2nd Koto 十七絃:菊地悌子 Teiko Kikuchi,Jushichigen
作曲: 清瀬保二 Yasuji Kiyose(1900-1981)
- 2.日本楽器のための四重奏曲 Quartet for Japanese Instruments(1965) 第2楽章 Second Movement
にほんがっき・の・ための・しじゅうそうきょく・だいにがくしょう
邦楽4人の会 Hogaku Yonin no Kai 尺八:北原篁山 Kozan Kitahara,Shakuhachi 第一箏:後藤すみ子 Sumiko Goto,1st Koto 第二箏:矢崎明子 Akiko Yazaki,2nd Koto 十七絃:菊地悌子 Teiko Kikuchi,Jushichigen
作曲: 清瀬保二 Yasuji Kiyose(1900-1981)
- 3.日本楽器のための四重奏曲 Quartet for Japanese Instruments(1965) 第3楽章 Third Movement
にほんがっき・の・ための・しじゅうそうきょく・だいさんがくしょう
邦楽4人の会 Hogaku Yonin no Kai 尺八:北原篁山 Kozan Kitahara,Shakuhachi 第一箏:後藤すみ子 Sumiko Goto,1st Koto 第二箏:矢崎明子 Akiko Yazaki,2nd Koto 十七絃:菊地悌子 Teiko Kikuchi,Jushichigen
作曲: 清瀬保二 Yasuji Kiyose(1900-1981)
- 4.六重奏曲 Sextett(1966) 第1楽章 First Movement
ろくじゅうそうきょく・だいいちがくしょう
竜笛:芝 祐靖 Sukeyasu Shiba, Fue 尺八:北原篁山 Kozan Kitahara, Shakuhachi 箏:後藤すみ子 Sumiko Goto, Koto 十七絃:菊地悌子 Teiko Kikuchi, Jushichigen 地歌三絃:矢崎明子 Akiko Yazaki, Jiuta Sangen 義太夫三絃:松浦君代 Kimiyo Matsuura, Gidayu Sangen
作曲: 伊藤隆太 Ryuta Ito(1922-2007)
- 5.六重奏曲 Sextett(1966) 第2楽章 Second Movement
ろくじゅうそうきょく・だいにがくしょう
竜笛:芝 祐靖 Sukeyasu Shiba, Fue 尺八:北原篁山 Kozan Kitahara, Shakuhachi 箏:後藤すみ子 Sumiko Goto, Koto 十七絃:菊地悌子 Teiko Kikuchi, Jushichigen 地歌三絃:矢崎明子 Akiko Yazaki, Jiuta Sangen 義太夫三絃:松浦君代 Kimiyo Matsuura, Gidayu Sangen
作曲: 伊藤隆太 Ryuta Ito(1922-2007)
- 6.六重奏曲 Sextett(1966) 第3楽章 Third Movement
ろくじゅうそうきょく・だいさんがくしょう
竜笛:芝 祐靖 Sukeyasu Shiba, Fue 尺八:北原篁山 Kozan Kitahara, Shakuhachi 箏:後藤すみ子 Sumiko Goto, Koto 十七絃:菊地悌子 Teiko Kikuchi, Jushichigen 地歌三絃:矢崎明子 Akiko Yazaki, Jiuta Sangen 義太夫三絃:松浦君代 Kimiyo Matsuura, Gidayu Sangen
作曲: 伊藤隆太 Ryuta Ito(1922-2007)
- 7.和楽器のための四重奏曲 第1番 Quartet No.1 for Japanese Instruments(1962) 第1楽章 First Movement
わがっき・のため・の・しじゅうそうきょく・だいいちばん・だいいちがくしょう
尺八:酒井竹保 Chikuho Sakai, Shakuhachi 第一箏:沢井忠夫 Tadao Sawai, 1st Koto 第二箏:沢井一恵 Kazue Sawai, 2nd Koto 十七絃:宮本幸子 Sachiko Miyamoto, Jushichigen
作曲: 小山清茂 Kiyoshige Koyama(b.1914)
- 8.和楽器のための四重奏曲 第1番 Quartet No.1 for Japanese Instruments(1962) 第2楽章 Second Movement
わがっき・のため・の・しじゅうそうきょく・だいいちばん・だいにがくしょう
尺八:酒井竹保 Chikuho Sakai, Shakuhachi 第一箏:沢井忠夫 Tadao Sawai, 1st Koto 第二箏:沢井一恵 Kazue Sawai, 2nd Koto 十七絃:宮本幸子 Sachiko Miyamoto, Jushichigen
作曲: 小山清茂 Kiyoshige Koyama(b.1914)
- 9.和楽器のための四重奏曲 第1番 Quartet No.1 for Japanese Instruments(1962) 第3楽章 Third Movement
わがっき・のため・の・しじゅうそうきょく・だいいちばん・だいさんがくしょう
尺八:酒井竹保 Chikuho Sakai, Shakuhachi 第一箏:沢井忠夫 Tadao Sawai, 1st Koto 第二箏:沢井一恵 Kazue Sawai, 2nd Koto 十七絃:宮本幸子 Sachiko Miyamoto, Jushichigen
作曲: 小山清茂 Kiyoshige Koyama(b.1914)
- 10.三つのエスキス Trois Esquisses(1961) I
みっつ・の・えすきす・1
第一箏:沢井忠夫 Tadao Sawai, 1st Koto 第二箏:沢井一恵 Kazue Sawai, 2nd Koto 十七絃:宮本幸子 Sachiko Miyamoto, Jushichigen
作曲: 清水 脩 Osamu Shimizu(1911-1986)
- 11.三つのエスキス Trois Esquisses(1961) II
みっつ・の・えすきす・2
第一箏:沢井忠夫 Tadao Sawai, 1st Koto 第二箏:沢井一恵 Kazue Sawai, 2nd Koto 十七絃:宮本幸子 Sachiko Miyamoto, Jushichigen
作曲: 清水 脩 Osamu Shimizu(1911-1986)
- 12.三つのエスキス Trois Esquisses(1961) III
みっつ・の・えすきす・3
第一箏:沢井忠夫 Tadao Sawai, 1st Koto 第二箏:沢井一恵 Kazue Sawai, 2nd Koto 十七絃:宮本幸子 Sachiko Miyamoto, Jushichigen
作曲: 清水 脩 Osamu Shimizu(1911-1986)
- 13.四面の箏のための音楽 Music for 4 Kotos(1957) 第1楽章 First Movement
よんめん・の・こと・の・ための・おんがく・だいいちがくしょう
第一箏:後藤すみ子 Sumiko Goto, 1st Koto 第二箏:矢崎明子 Akiko Yazaki, 2nd Koto 第三箏:菊地悌子 Teiko Kikuchi, 3rd Koto 第四箏:高畑美登子 Mitoko Takahata, 4th Koto
作曲: 間宮芳生 Michio Mamiya(b.1929)
- 14.四面の箏のための音楽 Music for 4 Kotos(1957) 第2楽章 Second Movement
よんめん・の・こと・の・ための・おんがく・だいにがくしょう
第一箏:後藤すみ子 Sumiko Goto, 1st Koto 第二箏:矢崎明子 Akiko Yazaki, 2nd Koto 第三箏:菊地悌子 Teiko Kikuchi, 3rd Koto 第四箏:高畑美登子 Mitoko Takahata, 4th Koto
作曲: 間宮芳生 Michio Mamiya(b.1929)
DISC2
- 1.尺八と箏の協奏的二重奏 Duo Concertante for Shakuhachi and Koto (1969)
しゃくはち・と・こと・の・きょうそうてきにじゅうそう
尺八:青木静夫 Shizuo Aoki, Shakuhachi 箏:沢井忠夫 Tadao Sawai, Koto
作曲: 入野義朗 Yoshiro Irino(1921-1980)
- 2.箏のための組曲 Suite for Koto(1957/rev.1969) I. 前奏曲 Prelude
こと・の・ための・くみきょく・1・ぜんそうきょく
第一箏:後藤すみ子 Sumiko Goto, 1st Koto 第二箏:矢崎明子 Akiko Yazaki, 2nd Koto 十七絃:菊地悌子 Teiko Kikuchi, Jushichigen
作曲: 石桁眞禮生 Mareo Ishiketa(1916-1996)
- 3.箏のための組曲 Suite for Koto(1957/rev.1969) II. 間奏曲 Intermezzo
こと・の・ための・くみきょく・2・かんそうきょく
第一箏:後藤すみ子 Sumiko Goto, 1st Koto 第二箏:矢崎明子 Akiko Yazaki, 2nd Koto 十七絃:菊地悌子 Teiko Kikuchi, Jushichigen
作曲: 石桁眞禮生 Mareo Ishiketa(1916-1996)
- 4.箏のための組曲 Suite for Koto(1957/rev.1969) III. 終曲 Finale
こと・の・ための・くみきょく・3・しゅうきょく
第一箏:後藤すみ子 Sumiko Goto, 1st Koto 第二箏:矢崎明子 Akiko Yazaki, 2nd Koto 十七絃:菊地悌子 Teiko Kikuchi, Jushichigen
作曲: 石桁眞禮生 Mareo Ishiketa(1916-1996)
- 5.しがらみ 第2 Shigarami # 2 (1970)
しがらみ・だいに
日本音楽集団 The Ensemble Nipponia 指揮:八村義夫 Yoshio Hachimura, Conducting 能管:望月太八 Tahachi Mochizuki, Nohkan 尺八:横山勝也 Katsuya Yokoyama, Shakuhachi 尺八:宮田耕八朗 Kohachiro Miyata, Shakuhachi 尺八:古賀将之 Masayuki Koga, Shakuhachi 長唄三絃:杉浦弘和 Hirokazu Sugiura, Nagauta Sangen 義太夫三絃:坂井とし子 Toshiko Sakai, Gidayu Sangen
作曲: 八村義夫 Yoshio Hachimura(1938-1985)
- 6.蝕[エクリプス] (琵琶と尺八のための) Eclipse for Biwa and Shakuhachi (1966)
しょく・えくりぷす・びわ・と・しゃくはち・の・ための
尺八:横山勝也 Katsuya Yokoyama, Shakuhachi 琵琶:鶴田錦史 Kinshi Tsuruta, Biwa
作曲: 武満 徹 Toru Takemitsu(1930-1996)
- 7.対話五題 (二本の尺八のために) Five Dialogues for Two Shakuhachis (1965) I. 呪われた分身との自虐的対話 A Masochistic Dialogue with the Cursed Counterpart.
たいわごだい・にほん・の・しゃくはち・のため・に・1・のろわれたぶんしん・との・じぎゃくてきたいわ
尺八:山本邦山 Hozan Yamamoto, Shakuhachi 尺八:横山勝也 Katsuya Yokoyama, Shakuhachi
作曲: 諸井 誠 Makoto Moroi(b.1930)
- 8.対話五題 (二本の尺八のために) Five Dialogues for Two Shakuhachis (1965) II. 祖先の声との忌まわしき対話 A Weird Dialogue with the Voice of Ancestors.
たいわごだい・にほん・の・しゃくはち・のため・に・2・そせん・の・こえ・との・いまわしき・たいわ
尺八:山本邦山 Hozan Yamamoto, Shakuhachi 尺八:横山勝也 Katsuya Yokoyama, Shakuhachi
作曲: 諸井 誠 Makoto Moroi(b.1930)
- 9.対話五題 (二本の尺八のために) Five Dialogues for Two Shakuhachis (1965) III. 滅びゆくものとの感傷的対話 A Sentimental Dialogue with the Declining.
たいわごだい・にほん・の・しゃくはち・のため・に・3・ほろびゆくもの・との・かんしょうてきたいわ
尺八:山本邦山 Hozan Yamamoto, Shakuhachi 尺八:横山勝也 Katsuya Yokoyama, Shakuhachi
作曲: 諸井 誠 Makoto Moroi(b.1930)
- 10.対話五題 (二本の尺八のために) Five Dialogues for Two Shakuhachis (1965) IV. 美しき背徳者との諧謔的対話 A Satirical Dialogue with a Beautiful Sinner.
たいわごだい・にほん・の・しゃくはち・のため・に・4・うつくしきはいとくしゃ・との・かいぎゃくてきたいわ
尺八:山本邦山 Hozan Yamamoto, Shakuhachi 尺八:横山勝也 Katsuya Yokoyama, Shakuhachi
作曲: 諸井 誠 Makoto Moroi(b.1930)
- 11.対話五題 (二本の尺八のために) Five Dialogues for Two Shakuhachis (1965) V. 未知なるもの、あるいは死について On the Unknown or Death.
たいわごだい・にほん・の・しゃくはち・のため・に・5・みちなるもの・あるいは・し・に・ついて
尺八:山本邦山 Hozan Yamamoto, Shakuhachi 尺八:横山勝也 Katsuya Yokoyama, Shakuhachi
作曲: 諸井 誠 Makoto Moroi(b.1930)
DISC3
- 1.二つの尺八のための「アキ」 Aki for 2 Shakuhachi(1969)
ふたつ・の・しゃくはち・の・ための・あき
尺八:山本邦山 Hozan Yamamoto, Shakuhachi 尺八:横山勝也 Katsuya Yokoyama, Shakuhachi
作曲: 廣瀬量平 Ryouhei Hirose (b.1930)
- 2.組曲「人形風土記」 Ningyo Fudoki Suite(1966) 1. ニポポ Nipopo
くみきょく・にんぎょうふどき・にぽぽ
日本音楽集団 The Ensemble Nipponia 指揮:田村拓男 Takuo Tamura, Conducting 篠笛:望月太八 Tahachi Mochizuki, Shinobue 尺八:横山勝也 Katsuya Yokoyama, Shakuhachi 尺八:宮田耕八朗 Kohachiro Miyata, Shakuhachi 長唄三絃:杉浦弘和 Hirokazu Sugiura, Nagauta Sangen 琵琶:古賀智子 Tomoko Koga, Biwa 箏:坂井とし子 Toshiko Sakai, Koto 箏:沢井忠夫 Tadao Sawai, Koto 十七絃:宮本幸子 Sachiko Miyamoto, Jushichigen 打楽器:佐藤英彦 Hidehiko Sato, Percussion 打楽器:清水義矩 Yoshinori Shimizu, Percussion
作曲: 長澤勝俊 Katsutoshi Nagasawa(1923-2008)
- 3.組曲「人形風土記」 Ningyo Fudoki Suite(1966) 2. こけし Kokeshi
くみきょく・にんぎょうふどき・こけし
日本音楽集団 The Ensemble Nipponia 指揮:田村拓男 Takuo Tamura, Conducting 篠笛:望月太八 Tahachi Mochizuki, Shinobue 尺八:横山勝也 Katsuya Yokoyama, Shakuhachi 尺八:宮田耕八朗 Kohachiro Miyata, Shakuhachi 長唄三絃:杉浦弘和 Hirokazu Sugiura, Nagauta Sangen 琵琶:古賀智子 Tomoko Koga, Biwa 箏:坂井とし子 Toshiko Sakai, Koto 箏:沢井忠夫 Tadao Sawai, Koto 十七絃:宮本幸子 Sachiko Miyamoto, Jushichigen 打楽器:佐藤英彦 Hidehiko Sato, Percussion 打楽器:清水義矩 Yoshinori Shimizu, Percussion
作曲: 長澤勝俊 Katsutoshi Nagasawa(1923-2008)
- 4.組曲「人形風土記」 Ningyo Fudoki Suite(1966) 3. のろま人形 Noroma Ningyo
くみきょく・にんぎょうふどき・のろまにんぎょう
日本音楽集団 The Ensemble Nipponia 指揮:田村拓男 Takuo Tamura, Conducting 篠笛:望月太八 Tahachi Mochizuki, Shinobue 尺八:横山勝也 Katsuya Yokoyama, Shakuhachi 尺八:宮田耕八朗 Kohachiro Miyata, Shakuhachi 長唄三絃:杉浦弘和 Hirokazu Sugiura, Nagauta Sangen 琵琶:古賀智子 Tomoko Koga, Biwa 箏:坂井とし子 Toshiko Sakai, Koto 箏:沢井忠夫 Tadao Sawai, Koto 十七絃:宮本幸子 Sachiko Miyamoto, Jushichigen 打楽器:佐藤英彦 Hidehiko Sato, Percussion 打楽器:清水義矩 Yoshinori Shimizu, Percussion
作曲: 長澤勝俊 Katsutoshi Nagasawa(1923-2008)
- 5.組曲「人形風土記」 Ningyo Fudoki Suite(1966) 4. 流しびな Nagashi Bina
くみきょく・にんぎょうふどき・ながしびな
日本音楽集団 The Ensemble Nipponia 指揮:田村拓男 Takuo Tamura, Conducting 篠笛:望月太八 Tahachi Mochizuki, Shinobue 尺八:横山勝也 Katsuya Yokoyama, Shakuhachi 尺八:宮田耕八朗 Kohachiro Miyata, Shakuhachi 長唄三絃:杉浦弘和 Hirokazu Sugiura, Nagauta Sangen 琵琶:古賀智子 Tomoko Koga, Biwa 箏:坂井とし子 Toshiko Sakai, Koto 箏:沢井忠夫 Tadao Sawai, Koto 十七絃:宮本幸子 Sachiko Miyamoto, Jushichigen 打楽器:佐藤英彦 Hidehiko Sato, Percussion 打楽器:清水義矩 Yoshinori Shimizu, Percussion
作曲: 長澤勝俊 Katsutoshi Nagasawa(1923-2008)
- 6.組曲「人形風土記」 Ningyo Fudoki Suite(1966) 5. キジ馬 Kijiuma
くみきょく・にんぎょうふどき・きじうま
日本音楽集団 The Ensemble Nipponia 指揮:田村拓男 Takuo Tamura, Conducting 篠笛:望月太八 Tahachi Mochizuki, Shinobue 尺八:横山勝也 Katsuya Yokoyama, Shakuhachi 尺八:宮田耕八朗 Kohachiro Miyata, Shakuhachi 長唄三絃:杉浦弘和 Hirokazu Sugiura, Nagauta Sangen 琵琶:古賀智子 Tomoko Koga, Biwa 箏:坂井とし子 Toshiko Sakai, Koto 箏:沢井忠夫 Tadao Sawai, Koto 十七絃:宮本幸子 Sachiko Miyamoto, Jushichigen 打楽器:佐藤英彦 Hidehiko Sato, Percussion 打楽器:清水義矩 Yoshinori Shimizu, Percussion
作曲: 長澤勝俊 Katsutoshi Nagasawa(1923-2008)
- 7.組曲「人形風土記」 Ningyo Fudoki Suite(1966) 6. 木うそ Kiuso
くみきょく・にんぎょうふどき・きうそ
日本音楽集団 The Ensemble Nipponia 指揮:田村拓男 Takuo Tamura, Conducting 篠笛:望月太八 Tahachi Mochizuki, Shinobue 尺八:横山勝也 Katsuya Yokoyama, Shakuhachi 尺八:宮田耕八朗 Kohachiro Miyata, Shakuhachi 長唄三絃:杉浦弘和 Hirokazu Sugiura, Nagauta Sangen 琵琶:古賀智子 Tomoko Koga, Biwa 箏:坂井とし子 Toshiko Sakai, Koto 箏:沢井忠夫 Tadao Sawai, Koto 十七絃:宮本幸子 Sachiko Miyamoto, Jushichigen 打楽器:佐藤英彦 Hidehiko Sato, Percussion 打楽器:清水義矩 Yoshinori Shimizu, Percussion
作曲: 長澤勝俊 Katsutoshi Nagasawa(1923-2008)
- 8.太棹協奏曲 Futozao Concerto(1966/rev.1970) 第1楽章 First Movement
ふとざお・きょうそうきょく・だいいちがくしょう
義太夫三絃=太棹:松浦君代 Kimiyo Matsuura, Gidayu Sangen-Futozao 尺八:北原篁山 Kozan Kitahara, Shakuhachi 第一箏:後藤すみ子 Sumiko Goto, 1st Koto 第二箏:高畑美登子 Mitoko Takahata, 2nd Koto 第三箏:矢崎明子 Akiko Yazaki, 3rd Koto 第四箏:和田克子 Katsuko Wada, 4th Koto 十七絃:菊地悌子 Teiko Kikuchi, Jushichigen 打楽器:雨宮靖和 Yasukazu Amamiya, Percussion 指揮:山岡重信 Shigenobu Yamaoka, Conducting
作曲: 牧野由多可 Yutaka Makino(1930-2005)
- 9.太棹協奏曲 Futozao Concerto(1966/rev.1970) 第2楽章 Second Movement
ふとざお・きょうそうきょく・だいにがくしょう
義太夫三絃=太棹:松浦君代 Kimiyo Matsuura, Gidayu Sangen-Futozao 尺八:北原篁山 Kozan Kitahara, Shakuhachi 第一箏:後藤すみ子 Sumiko Goto, 1st Koto 第二箏:高畑美登子 Mitoko Takahata, 2nd Koto 第三箏:矢崎明子 Akiko Yazaki, 3rd Koto 第四箏:和田克子 Katsuko Wada, 4th Koto 十七絃:菊地悌子 Teiko Kikuchi, Jushichigen 打楽器:雨宮靖和 Yasukazu Amamiya, Percussion 指揮:山岡重信 Shigenobu Yamaoka, Conducting
作曲: 牧野由多可 Yutaka Makino(1930-2005)
- 10.太棹協奏曲 Futozao Concerto(1966/rev.1970) 第3楽章 Third Movement
ふとざお・きょうそうきょく・だいさんがくしょう
義太夫三絃=太棹:松浦君代 Kimiyo Matsuura, Gidayu Sangen-Futozao 尺八:北原篁山 Kozan Kitahara, Shakuhachi 第一箏:後藤すみ子 Sumiko Goto, 1st Koto 第二箏:高畑美登子 Mitoko Takahata, 2nd Koto 第三箏:矢崎明子 Akiko Yazaki, 3rd Koto 第四箏:和田克子 Katsuko Wada, 4th Koto 十七絃:菊地悌子 Teiko Kikuchi, Jushichigen 打楽器:雨宮靖和 Yasukazu Amamiya, Percussion 指揮:山岡重信 Shigenobu Yamaoka, Conducting
作曲: 牧野由多可 Yutaka Makino(1930-2005)
「平凡の友」「平凡の友社」は、安心の全商品「税込価格」表示です。
どこよりも最高のサービスを目標にしています。
CD[復刻]響ー和楽器による現代日本の音楽
CD3枚組・解説書(80ページ)付き
「SOLD OUT」
「平凡の友」「平凡の友社」は、安心の全商品「税込価格」表示です。
★商品ご購入は、信頼の「co.jp」のドメイン名の会社でのご購入をお薦めいたします。
「co.jp」ドメイン名は、97%の上場企業に選ばれ、82%の方が、「信用して取引したい取引先候補のドメイン名」として選ばれているサイトです。
平凡社 heibonsha.co.jp
平凡の友社 heibonnotomo.co.jp
平凡の友 heibonnotomo.jp