伝来以来、わが国の生活と文化に大きな影響を与え、人々の心の支えとなってきた釈迦の教え、仏教。庶民の悩み、苦しみ、そして希望や喜びなどをテーマとする作家は、この仏教をモチーフに瑞々しい感性と豊かな表現方法で、多様な文学作品を数多く生み出し、私たちの心を和ませ、感動を与えてきました。これが広く「仏教文学」と言われるものであり、仏教を信ずる、信じないに関わらず、人類普遍のテーマに応え、人々のこころに迫るものです。
本シリーズ第一回刊行では、近代文学を代表する十五人作家の作品を「朗読」でお届けします。声を出して読むことで美しさや深みが増し、また朗読者の秀でた話法によって内容が豊富化されています。「素晴らしい心の風景」との出会いを、どうぞ十分にお楽しみください。
◆朗読者
石原広子
中島幸子
菅野和子
赤沢伸子
石原みほ子
あつみ陶子
鈴木小夜子
石橋みや子
小田島恭子
武田たか子
古川静香
岡野尚子
小宮和子
飯田明子
友貞静江
館外貸出・団体貸出など全て可
おすすめします
●市町村立図書館、視聴覚センター、カルチャーセンター、中学・高校図書館、寺院など。
●贈答品、見舞品や日本語学習の教材としても。
どこよりも最高のサービスを目標にしています。
どうぞお気軽にご連絡ください。
朗読版 仏教文学名作選
太田治子/石原広子/佐藤遊歩 編集委員
CD6枚組
※販売価格は税込価格です。
太田治子 (オオタハルコ)
作家。神奈川県小田原市生まれ。紀行文「津軽」で婦人公論読者賞受賞。作品に「言いだしかねて 父、太宰治そして愛、家庭を語る」(主婦の友社)、「花の見た夢」、「風の見た夢」(講談社)、「小さな神さま」「明るい方へ 父・太宰治と母・太田静子」 (朝日新聞社)他多数。近刊「夢さえみれば──日本近代洋画の父・浅井忠」(朝日新聞社)
石原広子 (いしはらひろこ)
新劇女優。 日本朗読人協会
佐藤遊歩 (サトウユウホ)
演出家。 日本朗読人協会<
私の一言 ひとこと(作家・太田治子)
私は昔から声を出して本を読むのが気持ちよく、好きでした。いい文章は会話も地の文もリズムがいいものです。
言葉の響きを通して、近代日本の代表的な作家の作品に込められた。思い々をより伝えられればと思います。
また全100作品まで発行するという出版社の心意気にも感激しています。
田山花袋 ある僧の奇蹟 石原広子
前住職の放蕩によって荒れ果てた寺に舞い戻ってきた僧・慈海。己の煩悩を絶つため厳しい修行をした後、開眼して次々に宗教的奇蹟を起こす。彼は悩める人の前に立つと黙って経を誦した。彼には悩んでいる人が即座に分かったのだ。
坂口安吾 行雲流水 中島幸子
病気の父や弟妹を養うためにパンスケになったソノ子。近所の男をたぶらかしたり男を家に引っ張り込んだり評判が悪い。そこで近所の住職が説教に行くが言うことを聞かない。そしてとんでもない「心中事件」を起こすが、その真相は。
芥川龍之介 蜘蛛の糸 菅野和子
地獄に堕ちた大泥棒のカンダタは生涯で一度だけ、蜘蛛を助ける善行をした。そこでお釈迦様は蜘蛛の糸を垂らし救おうとしたが、カンダタは後から登ってくる罪人たちに「この糸はおれのものだ、降りろ」と喚く。すると、糸は……
菊池寛 恩讐の彼方に 赤沢伸子
「青の洞門」で知られる物語。俗世にあって大罪を重ねた僧の、二十一年余に及ぶ滅罪の大事業、貫通を前に現れたのは親の仇と付け狙う若侍。僧は潔く討たれようとするが、周りは必死で止めに入る。果たして仇討ちが先か貫通が先か。
中島敦 山月記 石原みほ子
唐の時代。詩人としての才能を自負する李徴は挫折し。地力に出張した際に発狂し行方不明となる。旧友の袁?(えんさん)は旅の途中、虎になり草叢に身を隠す李徴と再会し、望みに応じて詩篇を書き取るが、振り返った時、見たものは何か。
小泉八雲 梅津忠兵衛の話 あつみ陶子
忠兵衛は道で女に赤ん坊を預かって欲しいと頼まれる。だが、その子はだんだん重くなり、彼は耐えられなくなり南無阿弥陀仏と唱える。女は戻ってきて、念仏のお陰で親子が救われたと。そして「お力を差し上げる」という。その力とは。
泉鏡花 高野聖 鈴木小夜子
飛騨から信州へと山越えをする修行僧の宗朝。蛇の群れやヒルの雨に襲われ、やっと辿り着いた一軒家で会ったのは此の世のものとも思われぬ美女。その女は彼を川に誘い裸になり背を流してくれる。その後、宗朝が体験したものは。
堀辰雄 浄瑠璃寺の春 石橋みや子
大和路を浄瑠璃寺から東大かへと、なだらかな道をゆっくりと散策し、目に映る木々や草花そして古寺の伽藍や仏像を鑑賞する作者は「自然を超えんとして意志したすべてのものが、長い歳月の間にはほとんど廃亡に帰して……」と綴る。
宮沢賢治 よだかの星 小田島恭子
醜く不恰好な故に鳥の仲問からも嫌われる「よだか」。虫の命を奪う事をも悲しみ、生きることに絶望し、太陽や星々に向かって飛び、「あなたのところに行きたい」と願うが相手にされない。居場所を失った「よだか」はどうなったのか。
森鴎外 山椒大夫 武田たか子
筑紫の国に左遷された父を助けんと旅に出た安寿と厨子王とその母。途中人買いに売られ、弟妹は丹後の山椒大夫の元で辛酸をなめるが、安寿の献身的な愛で弟一人を逃し、その後仏の加護と運に恵まれた厨子王は母を捜しに佐渡へと向かう。
岡本かの子 鯉魚 古川静香
室町時代末期、京に近い寺に紹という青年僧がいた。彼の日課は鯉に餌をやることだったが、ある日、川に若い女が倒れていた。彼は女を船に匿い毎日食事を運んできたが。女は突然水浴びしたいと言い出す。さて、それから事件が始まる。
夏目漱石 夢十夜 岡野尚子
漱石は「現実から離れて夢幻の境地に遊ぶ作品」も書いた。「一夜」では、女が「も
う死にます。百年待っていてください。きっと遭いに来ます」と。「三夜」では、父親に背負われた子供が不思議な事を言う。「ちょうどこんな晩だったな」と。
尾崎紅葉 二人比丘尼色懺悔 小宮和子
山里の庵に一夜の宿を借りに来た尼が、主の尼と同じ部屋に寝る事になり、つい、「書置き」を読んでしまう。「似た筆跡もあるもの」と訝るが、二人は意気投合し姉妹の契りを交わす。だが、互いに出家の訳を語り合う内、事実が明らかに。
太宰治 尼 飯田明子
突然、男の家に若い尼が押しかけて来る。妹かと思ったが、その男には妹などいない。尼はお経を読んで聞かせるが、すぐに飽きて延々と蟹の話をする。話し終わると「如来様が夜遊びに来ます」と言う。本当に如来は白象に乗って来る。
幸田露伴 印度の古話 友貞静江
一話は、「兄弟別れずに暮らせ」との父の遺言を破った弟と、世の無情を感じて僧になった兄が変わり果てた姿で再会する話。二話は、日本でも語られる「姥捨て山」の話。「この蛇のいずれが雄でいずれが雌か」。この難問に誰が答えたか。
館外貸出・団体貸出など全て可
おすすめします
●市町村立図書館、視聴覚センター、カルチャーセンター、中学・高校図書館、寺院など。
●贈答品、見舞品や日本語学習の教材としても。
どこよりも最高のサービスを目標にしています。
どうぞお気軽にご連絡ください。
朗読版 仏教文学名作選
太田治子/石原広子/佐藤遊歩 編集委員
CD6枚組
※販売価格は税込価格です。
「平凡の友」「平凡の友社」におまかせください。
サイト「朗読の友」・サイト「講演会の友」・サイト「落語の友」も、どうぞよろしくお願いします。
サイトのご紹介
朗読の友 http://roudokunotomo.com ろうどく・の・とも roudoku no tomo 朗読関連商品の紹介サイトです。 講演会の友 http://kouennkainotomo.com/ こうえんかい・の・とも kouennkai no tomo 講演関連CD・DVD・書籍を中心にご紹介しているサイトです 落語の友 http://rakugonotomo.com らくご・の・とも rakugo no tomo 落語関連商品のご紹介サイトです。 学校教材の友 http://gakkoukyouzainotomo.com がっこうきょうざい・の・とも gakkou kyouzai no tomo 学校教材のCD・DVD・書籍のご紹介サイトです。 図書館の友 http://toshokannotomo.com/index.html としょかん・の・とも toshokan no tomo 図書館関連の視聴覚教材等のご紹介サイトです。 白川静文字講話 http://shirakawashizukamojikouwa.com しらかわしずか・もじこうわ shirakawashizuka・mojikouwa 「DVD 白川静 文字講話 DVD完全収録版」のご紹介サイトです。 匠の世界 http://takumi-nosekai.com たくみ・の・せかい takumi no sekai DVD「匠の世界」関連商品のご紹介サイトです。 和の世界 http://wa-nosekai.com わ・の・せかい wa no sekai 和のCD・DVD関連商品のご紹介サイトです。 法話の友 http://houwanotomo.com ほうわ・の・とも houwa no tomo 法話関連商品の紹介サイトです。 昭和・歌謡曲の世界 http://showakayoukyoku.com しょうわ・かようきょく・の・せかい shouwakayoukyoku no sekai 昭和・歌謡曲関連商品の紹介サイトです。 懐かしい昭和歌謡曲を中心に集めてみました。 民謡の友 http://minyounotomo.com みんよう・の・とも minyou no tomo 民謡関連商品のご紹介サイトです。 日本伝統芸能の友 http://nihondentougeinou.jp にほんでんとうげいのう・の・とも nihondentougeinou no tomo 日本伝統芸能関連商品のご紹介サイトです。 日本民俗音楽の友 http://nihonminzokuongakunotomo.com にほん・みんぞく・おんがく・の・とも nihonminzokuongaku no tomo 日本民俗音楽関連商品のご紹介サイトです。 雅楽の世界 http://ga-gaku.com ががく・の・せかい gagaku no sekai 雅楽関連商品の紹介サイトです。 箏曲の友 http://soukyokunotomo.com そうきょく・の・とも soukyoku no tomo 箏曲関連商品の紹介サイトです。 義太夫の友 http://gidayuunotomo.com ぎだゆう・の・とも gidayuu no tomo 義太夫関連商品のご紹介サイトです。 日本舞踊の友 http://nihonbuyounotomo.comにほん・ぶよう・の・とも nihonbuyou no tomo 日本舞踊関連商品のご紹介サイトです。 邦楽舞踊の友 http://hougakubuyou.com ほうがく・ぶよう・の・とも hougakubuyou no tomo 邦楽舞踊関連商品のご紹介サイトです。 原典 平家物語 http://gentenheikemonogatari.com げんてん・へいけものがたり genntenn・heikemonogatari 「原典 平家物語」を中心にご紹介しているサイトです。 美術館の世界 http://bijutsukan.org/ びじゅつかん・の・せかい bijutsukan no sekai 「DVD世界の美術館」を中心に紹介しているサイトです。 トレンドの世界 http://trend-nosekai.com とれんど・の・せかい trend no sekai トレンド関連商品の紹介サイトです。 絵解きの友 http://etokinotomo.com/ えとき・の・とも etoki no tomo 絵解き関連商品等のご紹介サイトです。 節談説教の世界 http://fushidansekkyou.com ふしだんせっきょう・の・せかい fushidansekkyou no sekai 節談説教関係の商品のご紹介サイトです。 世界大百科の友 せかい・だい・ひゃっか・の・とも sekaidaihyakka no tomo http://sekaidaihyakkanotomo.com 「改訂新版 世界大百科事典」関連商品のご紹介サイトです。 平凡社改訂新版世界大百科事典の友 http://heibonshakaiteishinpansekaidaihyakkajitennotomo.com/ へいぼんしゃ・かいていしんぱん・せかいだいひゃくかじてん・の・とも heibonsha kaiteishinpan sekaidaihyakkajiten no tomo 平凡社改訂新版世界大百科事典のご紹介サイトです。 百科事典の世界 ひゃっか・じてん・の・せかい hyakkajiten no sekai http://daihyakka.org 百科事典関連商品のご紹介サイトです。 改訂新版の世界 かいていしんぱん・の・せかい kaiteishinpan no sekai http://kaiteishinpan.com 「改訂新版 世界大百科事典」関連商品のご紹介サイトです。 合唱の友 http://gassyounotomo.com/ がっしょう・の・とも gassyou no tomo 合唱関連商品の紹介サイトです。 音楽教育の世界 http://ongakukyouiku-nosekai.com おんがくきょういく・の・せかい ongakukyouiku no sekai 「音楽教育関連商品」の紹介サイトです。 吹奏楽の友 http://suisougakunotomo.com すいそうがく・の・とも suisougaku no tomo 吹奏楽関連商品の紹介サイトです。 佐渡裕の音楽夢大陸 http://sadoyutakanoongakuyumetairiku.com さどゆたか・の・おんがくゆめたいりく sadoyutaka no ongakuyumetairiku 佐渡裕の音楽夢大陸のご紹介サイトです。 クラシックの友 http://classicnotomo.com/ くらしっく・の・とも classic no tomo クラシック音楽関連商品の紹介サイトです。 唱歌の友 http://syoukanotomo.com しょうか・の・とも syouka no tomo 唱歌関連商品を中心に紹介しているサイトです。 世界民族音楽の世界 http://minzokuongaku.com せかいみんぞくおんがく・の・せかい sekaiminzokuongaku no sekai 世界民族音楽を中心に紹介しているサイトです。 ザ・ワールド・ルーツ・ミュージック・ライブラリーの世界 http://wrml.info the world roots music library no sekai ザ・ワールド・ルーツ・ミュージック・ライブラリーを中心に紹介しているサイトです。 介護の友 http://kaigonotomo.com かいご・の・とも kaigo・no・tomo 介護関連の関連商品等のご紹介サイトです。 医療の友 http://iryounotomo.com いりょう・の・とも iryou no tomo 医療関連の視聴覚教材等のご紹介サイトです。 回想法の友 http://kaisouhou.net かいそうほう・の・とも kaisouhou no tomo 「回想法のための写真集」を中心に紹介しているサイトです。
「平凡の友」「平凡の友社」は、安心の全商品「税込価格」表示です。
★商品ご購入は、信頼の「co.jp」のドメイン名の会社でのご購入をお薦めいたします。
「co.jp」ドメイン名は、97%の上場企業に選ばれ、82%の方が、「信用して取引したい取引先候補のドメイン名」として選ばれているサイトです。
平凡社 heibonsha.co.jp
平凡の友社 heibonnotomo.co.jp
平凡の友 heibonnotomo.jp
DVD シンガーソングボンサン小泉信了のギター法話シリーズ@「ハッピーバースデー」〜いのち〜
CD ブック 大拙 禅を語る―世界を感動させた三つの英語講演―
日本近代文学館講演CD集〜今解き明かされる文豪たちの謎〜CD12枚組〜
DVD みんなちがって、みんないい 21世紀のまなざし 金子みすゞ 矢崎節夫講演会
DVD ドキュメント 特攻 日本海軍による対艦体当たり攻撃機の記録
DVD 小沢 昭一の「新日本の放浪芸」〜訪ねて韓国・インドまで
『甦る栄光の蓄音器』 ── 銘器と名盤が奏でる日本の流行歌ベストセレクション[金沢蓄音器館開館10周年記念盤]
ビクター落語 上方篇 四代目 桂 文團治(1)(2)(3)セット
ビクター落語 上方篇 二代目 桂春團治ライブ十番 (6枚組)