「国民栄誉賞受賞」の作曲家・吉田 正の“戦地で作曲した歌”が新発掘!
「吉田メロディー」の源流がここに・・・戦後70年を前に甦る貴重な音源集!
生涯作曲数は2400曲を越え、昭和の歌謡史に大きな足跡を残し国民栄誉賞を受賞した作曲家・吉田 正。
そのモダンな作風・・・都会的で哀愁漂うメロディーは都会調歌謡と称され、ムード歌謡から青春歌謡、リズム歌謡まで幅広く手掛け数多のヒット曲を世の中に送り出しました。
近年、その吉田 正の音楽のルーツとも言うべき“戦地で作曲した歌”が多数発掘されています。
このCDは吉田 正の満州兵役・シベリア抑留時代の新発掘8作品を収録、「異国の丘」などビクターレコードからの既発売5曲や帰還兵の北嶋鉄之助氏が記憶していた曲を自ら録音した4年前の発掘曲3曲と合わせ、「戦場の歌」の全容を知ることができる貴重なアルバムです。なお、今年2014年の新発掘曲はテナー歌手の大川信之氏が歌唱・・・その模様はNHKスペシャルの終戦企画「いつでも夢を〜作曲家・吉田 正の“戦争”〜」においても紹介されました。
新発掘曲の大半は自らが作詩・作曲・・・戦時下の隊員の動向や変化する戦況、そして吉田 正自身の心の変化が手に取るように描かれており、まさに現代の叙事詩とも言っても過言ではありません。
作品解説より抜粋 (解説:田事務所 音楽プロデューサー 谷田郷士)
「異国の丘」
シベリア抑留からの帰還兵・中村耕造氏が昭和23年夏、「NHKのど自慢」に出演し歌ったのがきっかけで、国民的大反響を呼ぶ。原作品は本CD収録の「昨日も今日も」(詩・曲: 吉田 正)。
「異国の月」
「異国シリーズ」として昭和24年に発売。原作品は本CD収録の「帰還の日まで」(詩・曲: 吉田 正)。
「雨の夜は」
昭和30年に作詩:佐伯孝夫で発売されているが、原作品と言える「雨の夜」は詩・曲ともに吉田 正によるもの。
「とけろ港よ」
1947年1月〜10月、サフガロニーの大きな港のある収容所での作品。「明日の日本」とか「帰還船」などという言葉が歌詩にあるように、もうすぐ帰国出来る希望があふれている。
「Suchanブルース」
この地スーチャンにて1947年12月から8ヶ月間、収容所生活を送った。ペチカを囲んでの楽しいひと時の描写から、帰還を前にした浮き浮きした気分が伝わってくる。
「帰還の日まで」「古茂山哀歌」「涙なんぞは」
これら3曲はシベリアからの帰還者・北嶋鉄之助氏が記憶していたものを北嶋氏自らの歌唱で録音したものである。なお「帰還の日まで」はボーエンキにて、「古茂山哀歌」は北朝鮮の古茂山にて、「涙なんぞは」はアルチョンにて作られた作品である。
「山で暮らせば」
1942年5月頃の作品か、吉田 正の処女作品と思われる貴重な作品。イントロが大切に書かれているのも驚きである。(以下4曲は角田勘吾氏の手帳より)
「昨日も今日も」
よく知られているように「異国の丘」の原曲である。歌詩の一番はよく知られていたが、二・三番の歌詩は初めて明らかになる。進軍の兵の足をとられる「名無し草」を恨んでいるのが印象的。
「小雨の窓」
戦地の夕暮れ時、窓辺にもたれながら望郷への想いが募り泣いている・・・そんな情景が浮かぶ。吉 田作品には珍しく、明るさや希望が見当たらないが美しく悲しいメロディー。
「黄昏の戦線で」
珍しく長調で作られている。色彩豊かで美しいメロディー。ここでの「名無し草」は死期を覚悟したかのように「昨日も今日も」と違って、心からいとおしく歌われている。
「思い出抱いて」
「港ポセットうす灯り」と歌詩の中にあるように、ポセット湾を遠くに眺めての望郷の歌である、と吉田 正自伝にも出ている。(クラウスキーにて。関谷空道氏テープより採譜)
「海燕劇団の歌」
現地では劇団を作り簡単なお芝居を上演していた。久保田一竹氏演出、 吉田 正作曲で歌唱指導も行われ、ロシア兵も含めて慰安会などで大変な盛り上がりだったようである。出し物は「瞼の母」などで知られる小説家・長谷川伸の世界が多かったようである。(ソフガワニにて。染谷鷹治氏・関谷空道氏テープより採譜)
「恋慕街道」
この作品も「海燕劇団」で上演されていたもののようで、後の吉田 正/橋 幸夫一連の股旅物の原点と思われる作品。「沓掛時次郎」とほぼ同じメロディーである。(ソフガワニにて。関谷空道氏テープより採譜)
「白い小みち」
のちの吉田歌謡曲を連想させる、美しく悲しいメロディアスな作品。(スーチャンにて。関谷空道氏テープより採譜)
「平凡の友」「平凡の友社」は、安心の全商品「税込価格」表示です。
どこよりも最高のサービスを目標にしています。
戦場の歌 新発掘・吉田メロディー
発売日:2014年11月13日
CD全1枚組
※販売価格は税込価格です。
【ビクター既発売作品】
1 異国の丘(竹山逸郎・中村耕造
昭和23年9月発売)
2 異国の月(竹山逸郎 昭和24年5月発売)
3 雨の夜は(三浦洸一 昭和30年3月発売)
4 とけろ港よ(三浦洸一 昭和54年6月発売)
5 Suchan(スーチャン)ブルース
(三浦洸一 昭和54年6月発売)
【2010年発掘〜シベリア抑留時作品〜】
6 帰還の日まで
7 古茂山哀歌
8 涙なんぞは (以上歌唱:北嶋鉄之助)
【2014年新発掘〜満州兵役時作品〜】
9 山で暮らせば
10 昨日も今日も
11 小雨の窓
12 黄昏の戦線で (以上歌唱:大川信之)
【2014年新発掘〜シベリア抑留時作品】
13 思い出抱いて
14 海燕劇団の歌
15 恋慕街道
16 白い小みち (以上歌唱:大川信之)
全16曲収録
1921年(大正10年) 日立市生まれ
1948年(昭和23年) 復員
1949年 日本ビクター株式会社専属作曲家として入社
1960年 日本レコード大賞「誰よりも君を愛す」で受賞
1962年 日本レコード大賞「いつでも夢を」で受賞
1968年 日本レコード大賞『特別賞』
1969年 芸術選奨文部大臣賞を受賞
1982年 紫綬褒章を受章
1990年(平成2年) 日本レコード大賞『功労賞』
1992年 勲三等旭日中綬章を授章
1993年 日本放送協会文化賞を受賞
1998年 永眠(6月10日)、従四位に叙せられる
国民栄誉賞受賞
2004年4月29日 日立市に吉田 正音楽記念館が設立される
日本作曲家協会会長、日本音楽著作権協会会長などを歴任
主な作品 異国の丘・街のサンドイッチマン・赤と黒のブルース・東京の人
・好きだった・有楽町で逢いましょう・公園の手品師・泣かないで
・誰よりも君を愛す・東京ナイトクラブ・再会・潮来笠・江梨子
・寒い朝・いつでも夢を 他
「平凡の友」「平凡の友社」は、安心の全商品「税込価格」表示です。
どこよりも最高のサービスを目標にしています。
戦場の歌 新発掘・吉田メロディー
発売日:2014年11月13日
CD全1枚組
※販売価格は税込価格です。
「平凡の友」「平凡の友社」におまかせください。
サイト「昭和・歌謡曲の世界」サイト「日本舞踊の友」・サイト「民謡の友」も、どうぞよろしくお願いします。
サイトのご紹介
昭和・歌謡曲の世界 http://showakayoukyoku.com しょうわ・かようきょく・の・せかい shouwakayoukyoku no sekai 昭和・歌謡曲関連商品の紹介サイトです。 懐かしい昭和歌謡曲を中心に集めてみました。 日本舞踊の友 http://nihonbuyounotomo.comにほん・ぶよう・の・とも nihonbuyou no tomo 日本舞踊関連商品のご紹介サイトです。 民謡の友 http://minyounotomo.com みんよう・の・とも minyou no tomo 民謡関連商品のご紹介サイトです。 トレンドの世界 http://trend-nosekai.com とれんど・の・せかい trend no sekai トレンド関連商品の紹介サイトです。 日本伝統芸能の友 http://nihondentougeinou.jp にほんでんとうげいのう・の・とも nihondentougeinou no tomo 日本伝統芸能関連商品のご紹介サイトです。 日本民俗音楽の友 http://nihonminzokuongakunotomo.com にほん・みんぞく・おんがく・の・とも nihonminzokuongaku no tomo 日本民俗音楽関連商品のご紹介サイトです。 箏曲の友 http://soukyokunotomo.com そうきょく・の・とも soukyoku no tomo 箏曲関連商品の紹介サイトです。 義太夫の友 http://gidayuunotomo.com ぎだゆう・の・とも gidayuu no tomo 義太夫関連商品のご紹介サイトです。 クラシックの友 http://classicnotomo.com/ くらしっく・の・とも classic no tomo クラシック音楽関連商品の紹介サイトです。 唱歌の友 http://syoukanotomo.com しょうか・の・とも syouka no tomo 唱歌関連商品を中心に紹介しているサイトです。 世界民族音楽の世界 http://minzokuongaku.com せかいみんぞくおんがく・の・せかい sekaiminzokuongaku no sekai 世界民族音楽を中心に紹介しているサイトです。 ザ・ワールド・ルーツ・ミュージック・ライブラリーの世界 http://wrml.info the world roots music library no sekai ザ・ワールド・ルーツ・ミュージック・ライブラリーを中心に紹介しているサイトです。 美術館の世界 http://bijutsukan.org/ びじゅつかん・の・せかい bijutsukan no sekai 「DVD世界の美術館」を中心に紹介しているサイトです。 朗読の友 http://roudokunotomo.com ろうどく・の・とも roudoku no tomo 朗読関連商品の紹介サイトです。 落語の友 http://rakugonotomo.com らくご・の・とも rakugo no tomo 落語関連商品のご紹介サイトです。 講演会の友 http://kouennkainotomo.com/ こうえんかい・の・とも kouennkai no tomo 講演関連CD・DVD・書籍を中心にご紹介しているサイトです。 法話の友 http://houwanotomo.com ほうわ・の・とも houwa no tomo 法話関連商品の紹介サイトです。 絵解きの友 http://etokinotomo.com/ えとき・の・とも etoki no tomo 絵解き関連商品等のご紹介サイトです。 節談説教の世界 http://fushidansekkyou.com ふしだんせっきょう・の・せかい fushidansekkyou no sekai 節談説教関係の商品のご紹介サイトです。 和の世界 http://wa-nosekai.com わ・の・せかい wa no sekai 和のCD・DVD関連商品のご紹介サイトです。 邦楽舞踊の友 http://hougakubuyou.com ほうがく・ぶよう・の・とも hougakubuyou no tomo 邦楽舞踊関連商品のご紹介サイトです。 原典 平家物語 http://gentenheikemonogatari.com げんてん・へいけものがたり genntenn・heikemonogatari 「原典 平家物語」を中心にご紹介しているサイトです。 合唱の友 http://gassyounotomo.com/ がっしょう・の・とも gassyou no tomo 合唱関連商品の紹介サイトです。 音楽教育の世界 http://ongakukyouiku-nosekai.com おんがくきょういく・の・せかい ongakukyouiku no sekai 「音楽教育関連商品」の紹介サイトです。 学校教材の友 http://gakkoukyouzainotomo.com がっこうきょうざい・の・とも gakkou kyouzai no tomo 学校教材のCD・DVD・書籍のご紹介サイトです。 図書館の友 http://toshokannotomo.com/index.html としょかん・の・とも toshokan no tomo 図書館関連の視聴覚教材等のご紹介サイトです。 吹奏楽の友 http://suisougakunotomo.com すいそうがく・の・とも suisougaku no tomo 吹奏楽関連商品の紹介サイトです。 佐渡裕の音楽夢大陸 http://sadoyutakanoongakuyumetairiku.com さどゆたか・の・おんがくゆめたいりく sadoyutaka no ongakuyumetairiku 佐渡裕の音楽夢大陸のご紹介サイトです。 クラシックの友 http://classicnotomo.com/ くらしっく・の・とも classic no tomo クラシック音楽関連商品の紹介サイトです。 唱歌の友 http://syoukanotomo.com しょうか・の・とも syouka no tomo 唱歌関連商品を中心に紹介しているサイトです。 世界民族音楽の世界 http://minzokuongaku.com せかいみんぞくおんがく・の・せかい sekaiminzokuongaku no sekai 世界民族音楽を中心に紹介しているサイトです。 ザ・ワールド・ルーツ・ミュージック・ライブラリーの世界 http://wrml.info the world roots music library no sekai ザ・ワールド・ルーツ・ミュージック・ライブラリーを中心に紹介しているサイトです。 世界大百科の友 http://sekaidaihyakkanotomo.com せかい・だい・ひゃっか・の・とも sekaidaihyakka no tomo 「改訂新版 世界大百科事典」関連商品のご紹介サイトです。 平凡社改訂新版世界大百科事典の友 http://heibonshakaiteishinpansekaidaihyakkajitennotomo.com/ へいぼんしゃ・かいていしんぱん・せかいだいひゃくかじてん・の・とも heibonsha kaiteishinpan sekaidaihyakkajiten no tomo 平凡社改訂新版世界大百科事典のご紹介サイトです。 百科事典の世界 http://daihyakka.org ひゃっか・じてん・の・せかい hyakkajiten no sekai 百科事典関連商品のご紹介サイトです。 改訂新版の世界 http://kaiteishinpan.com かいていしんぱん・の・せかい kaiteishinpan no sekai 「改訂新版 世界大百科事典」関連商品のご紹介サイトです。 白川静文字講話 http://shirakawashizukamojikouwa.com しらかわしずか・もじこうわ shirakawashizuka・mojikouwa 「DVD 白川静 文字講話 DVD完全収録版」のご紹介サイトです。 匠の世界 http://takumi-nosekai.com たくみ・の・せかい takumi no sekai DVD「匠の世界」関連商品のご紹介サイトです。 介護の友 http://kaigonotomo.com かいご・の・とも kaigo・no・tomo 介護関連の関連商品等のご紹介サイトです。 医療の友 http://iryounotomo.com いりょう・の・とも iryou no tomo 医療関連の視聴覚教材等のご紹介サイトです。 回想法の友 http://kaisouhou.net かいそうほう・の・とも kaisouhou no tomo 「回想法のための写真集」を中心に紹介しているサイトです。
★商品ご購入は、信頼の「co.jp」のドメイン名の会社でのご購入をお薦めいたします。
「co.jp」ドメイン名は、97%の上場企業に選ばれ、82%の方が、「信用して取引したい取引先候補のドメイン名」として選ばれているサイトです。
平凡社 heibonsha.co.jp
平凡の友社 heibonnotomo.co.jp
平凡の友 heibonnotomo.jp
DVD シンガーソングボンサン小泉信了のギター法話シリーズ@「ハッピーバースデー」〜いのち〜
CD ブック 大拙 禅を語る―世界を感動させた三つの英語講演―
日本近代文学館講演CD集〜今解き明かされる文豪たちの謎〜CD12枚組〜
DVD みんなちがって、みんないい 21世紀のまなざし 金子みすゞ 矢崎節夫講演会
DVD ドキュメント 特攻 日本海軍による対艦体当たり攻撃機の記録
DVD 小沢 昭一の「新日本の放浪芸」〜訪ねて韓国・インドまで
三大青春歌手ベストコレクション〜田辺靖雄/松島アキラ/久保 浩〜
『甦る栄光の蓄音器』 ── 銘器と名盤が奏でる日本の流行歌ベストセレクション[金沢蓄音器館開館10周年記念盤]
ビクター落語 上方篇 四代目 桂 文團治(1)(2)(3)セット
ビクター落語 上方篇 二代目 桂春團治ライブ十番 (6枚組)
DVD シンガーソングボンサン小泉信了のギター法話シリーズA念仏かぞえうた〜命といのち〜
DVD シンガーソングボンサン小泉信了のギター法話シリーズB「恒河沙」〜中高生へいのちのはなし〜
吉永小百合 ベスト100 BOX〜いつでも夢を、いつまでも夢を〜吉永小百合歌手デビュー50周年記念
サム・テイラー 永遠のスタンダード大全集 CD-BOX(6枚組)
コッキーポップTV ベストコレクション DVD−BOX(3枚組)
連続テレビ小説「あまちゃん」オリジナル・サウンドトラック 2
ハートフル・ソングス 〜Heartful Songs〜(CD)
五代目 柳家小さん名演集 MEMORIAL BOX 下巻 CD−BOX(7枚組)
五代目 柳家小さん名演集 MEMORIAL BOX 上巻 CD−BOX(8枚組)
続・六代目 三遊亭圓生名演集 MEMORIAL CD−BOXU(8枚組)
六代目 三遊亭圓生名演集 MEMORIAL CD−BOX(8枚組)
にっかん飛切落語会 五代目三遊亭圓楽名席集CD全集(11枚組)